姫路城マラソン遠征は一泊二日の最短コース。

前日の2月10日に伊丹空港⇒新大阪経由で姫路入りした。

途中、新大阪駅の食堂街で昼食。

居酒屋の昼食プランの親子丼定食(920円)。

そば一人前が付いたガッツリメニュー。

普段なら避けるところだが、

カーボローディングを意識してしっかり完食。

姫路城前で前日受付を完了。

前日イベントの模擬店村でおやつ休憩。

ぜんざいとシフォンケーキで500円。

マラソン前日なのでカロリー抑制を解除、

カロリー備蓄に切り替えた。

シフォンケーキのふわふわが良かった。

前日受付では、地元のお菓子も貰った。

早速パクリ。

前泊は山陽電車高砂駅近くのビジネスホテル。

特急で姫路から20分弱の近さだった。

夕食は駅前の居酒屋で「漁師街の沖めし」。

イクラ、かつお節、イカそうめん、ネギ、

ノリ、タマゴを乗せたどんぶり飯。出汁付き。

もちろん、大盛り(958円)を注文した。

出汁をかけてかき混ぜて、さあいただきます。

どちらかといえば薄味だが、まずまずの味。

ただ、大盛りとしてはややボリューム不足だった。

マラソン前日はご飯もおやつもひたすら食べる。

日頃は御法度のスイーツも解禁する。

夕食後、コンビニで仕入れた肉まん、エクレアを夜食に。

こんなに食べたら体が重くなるのでは……

そんな不安も脳裏をかすめるが、結局は食べる。

マラソン当日の朝食。

前夜コンビニで買った助六寿司、納豆巻き、

そしてシュークリーム。

マラソン前日から当日は可能な限りコメを食べる。

朝はおにぎりもいいが、ベストは助六寿司。

シュークリームはまず欠かさない。

今回、食事の面ではベストの準備ができた。

そして、自分としては上々のタイムで完走できた。

さて、ゴールの後では、

温かいタマネギスープのおもてなし。

美味しさと温かさがうれしかった。

  帰路は姫路駅から新幹線で一直線。

    予定の便を待つ駅構内で「まねきのえきそば」。

  おにぎりとのセットで740円。

     大会のエイドで食べて味を思い出し、

さらに食べたくなった。

 

  ◇   ◇

      取り立ててグルメを味わったわけではないが、

    日常の味をたっぷり食べることができた。

     マラソンに加え食の面でも実りある遠征だった。