大阪マラソンの食レポです。

マラソン前夜(25日)の夕食。

このところ、牛丼店の大盛りカレーが多かったが、

今回は家人も同伴とあって回転寿司。

しかも、いわゆる”100円寿司”ではない。

それなりの店だった。

普段行く回転寿司の皿は、単色で模様も簡単だが、

色鮮やかで模様も多様な皿がどんどん積みあがる。

一体いくら…?とヒヤヒヤ。

大会当日。

補給食として最近和菓子を多く使う。

この日は手のひらサイズの栗きんつばを用意。

朝ランコースの和菓子エイドの商品。

エネルギー補給と同時に楽しみにもなる。

走りながら二個食べた。

大会終了後は駅そばでキツネうどん。

フルマラソン後は胃が疲れ、うどんが食べたくなる。

でも、店がなかったりしてかなわないことが多い。

この日は、不幸中の幸いでありつけた。

当初はゴールの大阪城から徒歩でホテルに帰る予定。

ところが、場内の混雑と通行規制で困難に。

止む無く電車を利用して迂回することにした。

そして、駅そばに巡り合えたという訳。

薄味だが出汁のきいた関西風でうまかった。

食べられてラッキーだった。

翌日はお気に入りの大阪グルメ、ねぎ焼き。

午前11時半開店の大阪・梅田の人気店を目指した。

開店10分前に到着したが既に行列ができていた。

知る人ぞ知る人気店。

新幹線の新大阪駅構内にも出店している。

デラックス(手前)と海鮮のねぎ焼きを注文。

表から見ると、所々にねぎらしきものが見えるだけ。

ところが、中を開けば、ねぎがギュウギュウ詰め。

本来はねぎが苦手だが、

このねぎ焼きを食べるときは大好物になる。

不思議なものだ。