3月2日(水)
朝ラン途中で恒例の和菓子屋エイドに。
春近しの気候のせいか、さくら餅に目が行った。
すると値札には何故か「関東風の焼き皮」の注記。
さくら餅に関東風や関西風があるのだろうか?
店主氏に尋ねると、「はい」との答え。
関東ではクレープのような焼き皮で餡を包む。
しかし、関西ではもち米の皮で包むという。
「道明寺」という菓子のプツプツ、ネバネバした感じだ。
つまり、関東の道明寺を桜の葉で包むのが関西風のさくら餅。
それが基本だという。
つい最近まで7年間大阪に暮らしていても気づかなかった。
大阪の朝ランコースに和菓子屋がなかったからだろうか。
風除けジャンバーを脱いでも大丈夫だった13.70km
