3月16日(火)
ボケ。この言葉には妙に反応してしまう。
年のせいかもしれない。
ランの途中で見かけて思わず脚を止めた。
名前からは、ぼーっとしたようなおぼろげな花に思えるが、
意外と色合いは鮮やかだ。
帰宅後、ネットで少し調べた。
原産は中国。
実が瓜に似ているので、「木瓜(もけ)」となり、
それが変化して「ボケ」という名になったという説があるそうだ。
春咲きと冬咲きがあるが、春は3~5月。
今まさにシーズンだ。
織田信長の家紋につかわれていたとか。
花言葉には「平凡」「早熟」「先駆者」などがある。
「平凡」と「先駆者」は対極ではないか、という気もする。
こうして色々調べて考えることが、”ボケ防止”に役立つ?
そろそろウインドブレーカーは不要かとも感じた14.46km
