2月2日(火)
次から次へと開催、まるで「乱れ打ち」のようだ。
「ROAD TO TOKYO MARATHON2021」
この掛け声の下、
東京マラソン財団がヴァーチャル・マラソンを連発する。
今日、案内のメールが届いた。
レースは5種類。
①ヴァーチャル・マラソン(フル) 期間は3/1~3/7
②ヴァーチャル・ハーフ(ハーフ)期間3/1~3/7
③ヴァーチャル10km(10km)期間3/1~3/7
④FOR TOKYO プレミアム(プレミアム会員向け・ハーフ)
期間2/22~2/28
⑤FOR 2020ランナーズ(20年出走権保有者向け・ハーフ)
期間3/8~3/14
10月17日開催予定の2021大会の機運を盛り上げる狙い。
①②④の参加者には抽選で2021の出走権が当たる。
その数合計1000人だ。
結構な大盤振る舞いだと思う。
ただ、新型コロナ禍がいつ収束するか不明。
2021大会が予定通り実施できるのか。
残念ながら、私は不安だ。
なお、⑤の参加者には2023大会の出走権が当たる。
③には出走権の抽選は無い。
私は①と⑤にエントリーした。