伊豆の特産はワサビだという。
天城山などの豊富で清らかな水が栽培に適しているという。
一泊二日の伊豆修善寺温泉遠征でワサビグルメを楽しんだ。
鼻にツンと来る独特な味がなかなかいい。
まずは、わさび丼。
まず、ご飯の上にかつお節と海苔を敷く。
そして、すりおろしたワサビ(手前の小皿)を乗せ、
しょう油をかけて食べる。
鼻にツンと来る刺激を楽しむ。
修善寺駅前の食堂で食べた。
単品で550円、蕎麦とのセットで1250円。
しょう油団子とアイス。
どちらも、普通の団子とアイスにワサビを足すだけ。
こういう形でどんどん種類が増える。
団子180円で、アイス300円。
こちらは製造過程でしっかり混ぜたチョコレート。
色が見事にワサビ色。
ワサビの辛さとチョコの甘さが合体。
修善寺駅の売店で379円。
せんべいがあるのは当然だろう。
豚まんやところてんもあるらしい。
さすがに、そこまで食べる暇はなかった。
収穫したワサビをそのまま並べて売ったりもする。
◇ ◇
伊豆といえば、歌や映画、文学などでもおなじみ。
石川さゆり姐さんの「天城越え」を記念した歌碑。
長年の雨露のせいか、姉さんの写真(左上)はおぼろげ。
そういえば、そんな小説、映画があった。
何年前のポスターだろう。
あの頃は自分も若かった。