4月13日(月)
冷たい雨の一日。
口実が出来たのでランニングを堂々とサボリ、家籠り。
退職に加えて外出時出のため、時間はたっぷり。
引越をきっかけにした「断捨離」に連日取り組む。
目下の作業は、記念写真整理。
夫婦二人に子供が二人。
親が昭和30年生まれで、子は1980年代。
家族写真や子供の写真も紙焼きが主流。
子供が幼い頃の成長の記録、
家族旅行や家族イベント、
子供の学生時代の記録……。
あれやこれや合わせると、恐ろしい枚数になる。
キチンと製本されたアルバム、
DPE店のミニアルバム、
袋詰め……。
様々なモノに飾られた写真を剥がし、
袋に詰まった写真を広げる。
そして、一枚一枚チェックし、残すモノを選別。
残りは切り刻んでごみ袋に詰める。
残す写真は、できれば、データにしディスクに焼きたい。
第一子の誕生と成長の写真の多さに我ながら驚き。
子供が友達と楽し気に過ごす写真を見て心が和む。
ついつい写真を見つめるので、流れ作業とはならない。
写真を手にとっては、眺め、切り刻む。
時間がたっぷりある今にこそ、ふさわしい作業だ。