4月12日(日)
やや疲れ気味なので朝ランはお休み。
ゆっくり眠って、のんびり起床した。
遅い朝食をとって、もっそりと近くのセブンイレブンへ。
そして、おもむろに一枚のカードを差し出した。
「これ10年以上前のものだけれど、まだ使える?」
レジの女子が機会に差し込んで一言、
「大丈夫です。まだ使えます」
おかげで500円お金を出さすに済んだ。
今、我が家では引越に伴う模様替えが進行中。
このため、本、写真、諸々の書類など古いモノを整理中。
その中で昨日、未使用のプリペイドカードが3枚出てきた。
10年以上前に発行されたものだ。
いずれも、額面は500円で以下の三種類。
セブンイレブン用。
図書カード。
マクドナルド用。
見つけたときは、ちょっと得した気分。
ただ、いまだに有効かどうか。
不安な思いのまま、まずセブンイレブンで試した。
すると、冒頭のように見事、買い物できた。
ラッキー!
10年以上の年月を経ても、価値が継承されている。
大げさな言い方になるが、
日本の経済システムはしっかりしている、と感心した。
図書カードとマックのカードを使うのが楽しみだ。