2月14日(金)
何か変わっている。
天守閣広場を走っていて違和感を覚えた。
見かけぬ姿がそこにあったからだ。
いつの間にか、大きなごみ箱が置かれていた。
公園にごみ箱は普通のことだが、
大阪城公園ではこれまでごみ箱を見たことはなかった。
ごみは持ち帰るモノ、という大前提があり、
ごみ箱を置いていないのだ。
天守閣広場を出て一回りしても、やはり見かけなかった。
どうやら、天守閣広場にだけ、ひっそり置かれたようだ。
箱の前には「野鳥にエサをあげないで」という注意が、
日英中韓の四言語で書かれていた。
以下は勝手な想像。
お好み焼きなど色々な食べモノ、食べかすをあげる人.を減らすため
ごみ箱に捨てることを促す狙いがあるのでは…….
鳥にあげるのは外国人観光客が多く、
外国人観光客が集中する天守閣広場に設置した。
いずれにしろ、ごみ箱があるのは便利。
ただ、「ごみは持ち帰る」という大阪城ルールは継承したい。
寒さが和らぎ、汗をふんだんにかいて走った8.73km