7月5日(金)

ほぼ一週間ぶりの大坂城朝ラン。

ラジオ体操会場の天守閣広場に真新しい光景があった。

七夕の短冊が風に揺れていた。

場所は旧陸軍指令部改装した飲食ビルの前。

天守閣前の神社では恒例だが、ここでは初めての気がする。

奥では善男善女が朝のコーラス。

色とりどりの短冊が爽やかな雰囲気だ。

近寄ると、私の語学力では意味不明の短冊が多い。

一番目立つのが漢字文。そして、ハングル、アルファベット。

インバウンドのお客さんたちが書き残したのだろう。

いい旅の記念だ。

ところで、七夕の習慣は外国にもあるのだろうか。

私の好きな映画に「チルソクの夏」がある。

日韓の高校生男女の淡い恋を描いた。

題名の「チルソク」は韓国語で「七夕」の意味だと思う。

ということは、少なくとも韓国には七夕があるのだろうか。

朝から余計なことを考えた。

 

坂、階段、歩道橋のスロープと駆け上がった8.22km