イメージ 1
東京マラソン前日の3月1日午前10時。
東京・お台場にランナーの行列が出来ていた。
外国人中心で所々に日本人も混ざっていた。
前日イベント「東京マラソンフレンドシップラン」だ。
本番参加者のうち希望者2000人を集めた。
17年の大阪マラソンでも同様のイベントがあった。
イメージ 2
国際交流だけに、案内も多言語で。
イメージ 3
スタート前にあちこちで記念撮影。
イメージ 4
最初は国別でも、やがて各国・地域混在になる例が沢山。
私もそんな輪の中に飛び込んで楽しませてもらった。
自分の顔のアップがあり公開は遠慮しますが…。
イメージ 5
スタートを待つ広場。
軽快な音楽に合わせて踊りだす。
イメージ 6
準備運動は、日本らしくラジオ体操で。
外国人ランナーも楽しそう。
ラジオ体操は世界に輸出できるはずだ。
イメージ 7
まさに世界の国からこんにちは。
イメージ 8
背の高い人低い人。
初対面でも和気あいあい。
イメージ 9
ファンランなので順次、ゆっくりスタート。
コースは直線の折り返しで全長約3.5km。
イメージ 10
快晴の空に観覧車が映える。
イメージ 11
タイムも順位も関係ないジョギングを楽しむ。
衣装も様々でカラフル。
イメージ 12
和服で頑張る日本女子は注目の的だった。
イメージ 13
本番ゴールインの予行練習?
イメージ 14
日本文化の紹介サービスも色々。
給水エイドならぬ給日本茶エイド。
物珍しそうに立ち寄る外国からのランナーも。
イメージ 15
折り紙体験。
イメージ 16
甘酒のおもてなし。
残念ながら、私が並んだときは品切れだった。
イメージ 17
参加記念品の友情手ぬぐいと完走後のおやつ。
参加費は3000円だった。
好天にも恵まれて実に楽しいい時間だった。