イメージ 1
石垣島マラソンの翌日、1月28日月曜日の朝9時少し前。
島の中心街にあるバスターミナルで8時55分発の路線バスを待っていた。
石垣島で最も美しい場所と言われる川平(かびら)湾に向かう川平リゾート線だ。

イメージ 2
手元には路線バスに一日乗り放題のフリーパス。1000円也。
有効期間が翌日、29日の9時までと時間刻みで書き込まれているのが面白い。

イメージ 3
バスは定刻に出発。お客は多くなく、楽に座れた。
路線バスに乗る時は見晴らしのいい最前列が”指定席”だ。

イメージ 4
約40分後の9時35分ごろ、目的地の「川平公園前」バス停に到着。
目的は同じなのだろう。乗客がごそっと降りた。

イメージ 5
バスを降りても、すぐに海は見えない。
写真奥に見える木立の先だろう、と見当をつけて歩く。

イメージ 6
林の中の遊歩道を進むと、先方には景色を眺めている人々の姿があった。

イメージ 7
岸壁に着くと、一気に視界が開ける。
広く青い空、エメラルドブルーの海、その中で輝くサンゴ礁。
キレイだ、と素直に感動した。
美しい海を眺めるには、絶好の天気だった。

イメージ 8
浜辺に降りると、日差しを浴びた海面がキラキラとしていた。
すぐ目の先に浮かぶ小さな島が絶妙のアクセントになっている。

イメージ 9
海はあくまでも澄んでいる。よくぞ、透明さを守っている、と感心してしまう。

イメージ 10
まだ、朝の10時だというのに観光船のグラスボートがせわしなく行き来していた。
さすが、ミシュランの観光地版、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで三ツ星を獲得した景勝地。
朝から国内外の観光客が集まっていた。

イメージ 11
白く柔らかい砂浜。
孫を連れてきたら、さぞら喜ぶだろうな、とジージは思った。

イメージ 12
展望台では湾を背景に女子グループが記念撮影。
楽しそうで、微笑ましい。

イメージ 13
公園前には土産物などの店が並んでいた。
こちらは「海の駅」。

イメージ 14
こちらは「島の駅」。
海の駅と島の駅はどこが違うのだろうか。
そして、浜辺の駅は無いのだろうか。
どうでもいいことだけど…。

イメージ 15
10時過ぎには、もう一つの「川平公園前」バス停に移動。
10時7分発の石垣空港行きバスを待つ。
写真は一本前の別方向へのバス。
10時7分に乗り遅れれば、次は12時43分発。
それでは、大阪行きの飛行機に間に合わないので時間厳守。

イメージ 16
バスは定刻に到着、空港に向かって走った。
前日のマラソンコースのような光景もあった。
川平湾見物はわずか30分だったが、行っただけの価値はあった。
バスに乗ったのはバスターミナル⇒川平公園前、川平公園前⇒石垣空港の2回。
詳しく覚えてはいないが、別々に払うより、1000円のフリーパスの方がやはりお得だった。