この度の北海道地震で犠牲になった方を悼むとともに、
北海道の早期復興を祈念します。
◇
地震前に「わっかない平和マラソン」で遠征した
稚内市での食べ歩きを報告します。

9月1日、稚内入りした直後、
空港のレストランで食べた昼食が「おおなごの蒲焼丼」(780円)。
正直なところ、おおなごという魚はほとんど馴染みがない。
でも、稚内周辺の水揚げが多いということで食べた。
魚そのものは比較的淡白な味だった。

夜は、地元名物の「たこしゃぶ」を食べるために街中へ。
ねっとでたこしゃぶを検索すると、
真っ先に出てきた有名店に入った。
あらかじめ電話予約して席を確保した。
◇

たこしゃぶ鍋2人前(1人前1980円)。
偶然にも野菜は好物のレタス。
〆は稚内ラーメン。
イイ感じだ。

しゃぶしゃぶに使うのはの足の部分。
体長2メートル、体重20~30kgも
珍しくないという大きな水だこなだけに、切り身が大きい。

野菜を入れた鍋の熱湯に浸して、さっと食べる。
コリっと腰があってうまい。
シャリっとしたレタスと絶妙のコンビ。

足を縦に切って半分に分けたことが分かる。
太い足であることが容易に想像できる。
また、いつか食べたい味だった。

マラソン前日なので、
カーボローディングを意識しミニホタテ丼も追加。
確か1100円だった。
こちらもうまかった。
◇

マラソン当日の朝は、恒例のコンビニおにぎり。
「山わさび」のおにぎりが新鮮だった。

山わさびが気になって、
翌日の朝食には山わさびの塩焼そばを。
どうやら、北海道のコンビニのPB商品のようだ。
わざわざ「刺激が強い」と注意書きしてあるのが面白い。

食べると、実際にツーンと来た。
ワサビの刺激そのもの。
お気に入りの北海道B級グルメがまた一つ増えた。

同時に食べた「ちくわパン」は名前の通り、
ちくわを挟んだパン。
頭が突き出ている。
こちらも、なかなか楽しい味だった。
◇
スイーツでは、
コンビニで見つけた「さとうきびモナカ」をお試し。
形がトウモロコシなら、
本当にトウモロコシの味もした。
成分表をみると、コーンバターを使っているようだ。
帰り道、空港での飛行機待ち時間に
売店で買ったクマザサの味のアイスクリーム。
一個270円という高級品。
クマザサを食べたことが無いので、
クマザサの味と比べようがないが、
美味しかった。
家人によれば、どことなく栗に似た味だとか。