イスタンブールで自由時間ができれば、
まず出かけるのが観光名所の「ガラタ橋」。
というのも、名物「サバサンド」を食べるためだ。
私にとって、トルコ料理といえば、サバサンドだ。
以前にサバサンドを食べたときの記事の一つは下記の通り。
さて、今回は。
イメージ 1
ガラタ橋は欄干を埋め尽くすほど釣り人が多いことで知られる。
ところが、今回は閑散とした雰囲気。
ブームが去ったのか、それとも暑さのせいなのか。
中央奥に立っているのが、ランドマークのガラタ塔。イメージ 2
前の写真の位置から少しバックして見下ろすと、
船が数隻停泊中。
サバサンドを販売する船舶店舗だ。
サバサンドは橋の欄干の下にある
レストランと写真のような船型店舗で売っている。イメージ 3
橋を渡り切り、
正面からサバサンドの店をみる。
中央奥はやはりガラタ塔。
イメージ 4
一番賑わっていた店を選んで入店。
イメージ 5
船の奥の大きな鉄板の上でサバを焼いている。
船形の店はサバサンドの専門店なので、
言葉が分からなくても注文は簡単。
指を一本立てればいい(一つという意味で)。
水上なので揺れている。
イメージ 6
ボリュームたっぷりで一個12リラ(約240円)。
12リラはレストランも含めて
周辺での統一価格のようだ。
玉ねぎは苦手だが、
サバサンドだと平気で食べられる。
レモン汁をかけて、ジュースを飲みながら食べる。
相変わらず、うまい。
イメージ 7
店先のテーブルに座って食べた。
イメージ 8
食後は周辺を散策。
大きな自動車道を横切るための
地下道の商店街は市場的な雰囲気。
イメージ 9
ただ、これまで訪ねたときに比べると、
閑散としたような場面にも出会った。
橋の上の人出の少なさと合わせると、
ちょっと気になる変化。
イメージ 10
岸壁では海峡、船舶、対岸の街並みを
眺めながら語らう人々が並ぶ。
至る所でスマホで写真を撮っていた。
いわゆる「インスタ映えする」風景
であることは間違いない。
イメージ 11
焼き栗と焼きトウモロコシの屋台もあちこちに。
焼きトウモロコシは1本3リラ(約60円)。
これも統一価格のよう。
イメージ 13
何ともほほえましい光景を見ながら、
焼き立ての味を堪能した。
仲良きことは素晴らしい。