14~15日の岡山県津山市遠征は
マラソン出場だけの旅だった。
食べ歩きを楽しむことはできなかった。
とりあえず、ご報告。
イメージ 1
事情があって、14日はまず京都へ。
四条河原町の路地にあった鶏料理の店で昼食。
とりラーメンととりめし(ハーフ)のセットで820円。
麺とご飯のセットはカロリーの面から通常は御法度。
でも、マラソン前日なので、
カーボローディングとして食べた。
鶏からとったラーメンの出汁がいい感じだった。
イメージ 2
京都から新幹線で岡山へ移動し、
在来線の津山線に乗り換えた。
岡山駅の土産物売店で、
岡山のイチゴを使ったケーキを買い、
津山線の車内で食べた。
丸々としたイチゴが一つ乗って380円。
やや高い気がするけれど、土産物なので仕方ない。
甘さ控えめだった。
イメージ 3
津山駅には夕方5時すぎに到着し、
駅前のホテルにチェックイン。
駅前の商店がまばらな上、
冷たい雨が降っていたので、
ホテル併設のレストランで夕食。
ステーキセットを頼んだが、
セットはオリジナルな黒カレーが食べ放題。
牛すじを煮込んで玉ねぎを混ぜたこってりカレー。
迷わずお代わりして二杯食べた。
お腹いっぱい。
イメージ 4
マラソン当日の朝も同じレストランで朝食。
やはり黒カレー食べ放題だった。
ただ、寝起きでもあり、さすがにお代わりはできなかった。
そういえば、公務員ランナーの川内選手も
レース前はカレーを食べるという話を思い出した。
イメージ 5
レース後は帰りの列車が気になり、
着替えるとすぐ津山駅行きの送迎バスに乗車。
走る前は参加賞の昼食券で、うどんを食べる予定だったが、
持ち帰りできる焼きそばに変更し、持ち帰った。
津山駅ではタッチの差で岡山行きの電車に乗れなかった。
そこで、出発間際の大阪行き高速バスにギリギリ乗車。
一息ついてから車中で焼きそばを食べた。
ソース味で美味しかったが、量的に少し物足りない感じ。イメージ 6
高速バスが中国自動車道の
パーキングエリアで停車した時にパンを購入。
左がサツマイモ餡、右がピーナッツクリーム。
焼きそばとパン二つの変則的な夕食になった。