ゴールデンウイークの愛媛遠征記の続きです。
松山の土産物店や飲食店では独特な風景を見かけた。
 
イメージ 1
 
松山の名所、道後温泉の土産物店。
「本物だから、さわらないでネ」という言葉に足が止まった。
何の本物なのだろうか。
よくよく近づくと、そうめんが店先にぶら下がっていた。
 
イメージ 2
中心繁華街、大街道近くの老舗郷土料理店の店内。
ここでも、そうめんが下がっていた。
何故?と尋ねると、「名物」「綺麗」という答えが返ってきた。
そうめんといえば、兵庫や奈良など他の地域でも名物。
ただ、「五色そうめん」という色合いの豊かさが松山の特徴だという。
 
◇    ◇
イメージ 3
 
愛媛といえば、みかん。
でも、一口にみかんといっても、多くの種類があるようだ。
正直なところ、どれがどれだかまるで分からなかった。
 
イメージ 4
 
土産物店に並ぶ、「みきゃん」グッズ。
いわゆるゆるキャラなのだろうか。
このほか、ラーメン、ノートなど盛り沢山。
 
イメージ 5
 
愛媛のご当地グルメを集めた飲食店。
店先にはみかんジュースの出る蛇口があった。
ランチを食べると、小カップ一杯分がサービス。
 
◇     ◇
イメージ 6
 
二大名物(?)のそうめんとみかんのコラボがみかんそうめん。
自宅用の土産に買い、さっそく食卓へ。
みかんの味はあまり感じなかったが、色鮮やかで楽しい。
また食べてみたい。