イメージ 1
2月14日(日)
今年も確定申告の季節
医療費支払いの領収書の束を整理したりして申告書を作った
最近は、パソコンで国税庁のホームページのフォーマットに打ち込めばできる
便利になったものだ

ここ数年は、医療費控除の還付を受けるための申告だったといえる
でも、昨年から一部年金を受給し始めたので、今回から年金分だけ所得が増加する
会社の先輩たちには「たんまり追徴されるぞ」と脅されていた

でも、パソコンで必要事項を打ち込んだ結果は、還付となった
医療費控除と寄付・ふるさと納税控除が大きかった
医療費控除は家人があれこれ医者通いして領収書を集めてくれた成果(?)
寄付・ふるさと納税は「税金で取られるよりまし」と増やした
勘違いの入力ミスや、漏れが無ければ、今年も還付を受けられる
明日さっそく、申告書を税務署に郵送しよう

それにしても、確定申告は皮肉な制度
還付を受ける場合は、手間暇かけるメリットはあるが、
手間暇かけて申告書を作成し、それで追徴されたら骨折り損だ
何となく釈然としない気がする

◇追伸◇
今日、先週日曜日に肩を痛めて以来初めてテニスをした
肩の動かし方によっては痛さを感じたが、ちゃんとラケットを振れた
ランニング、テニスともできるまでに回復して一安心だ