10月22日(水)
今朝もどんより曇り空、道路の表面は濡れている
雨降りリスクを考慮して自重し、ランも体操も連休
19日に訪ねた比叡山のレポートを早めに仕上げようと、朝からパソコンとにらめっこ
◇ ◇ ◇
乗り物の中で過ごしている時間が長いとはいえ、お腹は減る
そこで昼食に立ち寄ったのが、奥比叡ドライブウエイにある「峰道レストラン」

シャトルバスのバス停「峰道」がレストランの前
バスで移動する身にとっては便利

せっかくだから、「ここだけ」のメニューを食べようと選んだのが、「峰道御膳」1500円

御膳のお品書き
牛肉とキムチの鍋がいい味だった
「燥邪」は初めて目にした言葉、ネットで調べたら乾燥による障害とのことだった

レストラン前で家族を待つワンコ
何とお行儀の良いことか

延暦寺根本中堂の売店で食べたくずもち
値段は忘れてしまった(まあ、常識的な水準だった)
右側が黒蜜で、左側は……

実は、梅みつ
食べてみると、梅干しでおなじみの梅の味、ちょっと酸っぱめ
でも、さっぱりしていてうまかった
可笑しな表現だが、しゃれた”酸っぱめスイーツ”だ

延暦寺が実施しているスタンプラリーで貰った景品のグラス
東塔、西塔、横川と関連二施設の計五カ所でスタンプを押すともらえる
ただし、数に限りがあり先着順で配布している
私は、残りあと一カ所という段階で、いったん景品引換所を偵察
「景品が無くなる寸前」との情報をキャッチした
そこで、連れを残して走り出し、最後のスタンプ押印所までダッシュ
すぐに駆け戻って、連れと一緒に景品と交換した
途中には坂道の上り下りもあったが、完走
日頃の鍛錬が威力を発揮した、と自画自賛した

根本中堂で買った一口サイズの羊羹
3袋合計で1080円
ブルーベリー味、さつま芋味に好奇心をくすぐられたうえ、
サイズがマラソンの補食に便利ではないかと思った
26日の大阪マラソンで使おうか、どうか考え中

今回の弾丸ツアーを支えてくれた周遊券
電車、ケーブル、ロープウエイ、バスの料金と延暦寺の参拝券がついて3000円
個別に料金を払うのに比べると、かなり得だったと思う