10月19日(日)
久しぶりに好天に恵まれた日曜日
名前は知っているけれど行ったことが無い比叡山、延暦寺に向かった
比叡山というと、「奥まっている」というイメージだったが、本当に奥まっていた
予想外にせわしない日帰りツアーとなった

9時23分 京都の出町柳駅発の叡山鉄道・八瀬比叡山口行に乗った
といっても、家を出たのは7時30分
JRの大阪環状線、京阪電車と乗り継いで、この数分前に出町柳へ着いたばかりだった
絶好の行楽日和なのに車内はすいていた

八瀬比叡山口には約15分で到着
都会を離れた気分になれる清流を渡って、次の中継点まで約5分歩いた

到着したのは叡山ケーブルの八瀬駅

9:45発の「比叡」行に乗り込む

このケーブルは高低差が561㍍と日本一、つまり急こう配
急な斜面を登りながら、遠くに京都の市街地を望む
すれ違った下り便がどんどん小さくなる

ケーブルで比叡山の七合目まで到着
ここで、ロープウエイに乗り換える

ロープウエイは9時56分発 ケーブルを降りて一直線で移動した

10時には山頂に到着
確かに、高いところまで来た、と実感
ただ、旅はまだ途中だ

ロープウエイを降りてからも、ハイキング道のような場所を約10分歩く

そして到着した展望台からは琵琶湖が見えた
京都府と滋賀県の県境付近に来たようだ
実は延暦寺の住所は滋賀県大津市
この弾丸ツアーは京都側から登り、滋賀側に降りる横断ツアーである

10:30展望台にあるバスターミナルから、シャトルバスで延暦寺に向かった