大阪は今日も高温多湿
7月末の釧路遠征がやけに涼しく、過ごしやすく思える
大阪の気候が一日でも早く涼しくなってほしいと思いつつ、遠征記の最終回
遠征で出合った”動物”たちのお話

日本最大のカルデラ湖「屈斜路湖」の土産物店脇に立つ恐竜
屈斜路湖に住むと言われる「クッシー」がモデルだ
1970年代から湖での目撃証言が相次ぎ、90年代にはかなりの話題になった
ただ、最近はブームも下火のようで、クッシー像もいま一つ元気が無い

釧路の空の玄関口「たんちょう釧路空港」では、名前の通りタンチョウがお出迎え

シマフクロウは迫力満点

牛がこちらを眺める風景は、いかにも北海道


夕暮れ時の阿寒湖では、鳥たちが整列していた
◇ ◇

話しはまるで変わり、ここはJR釧路駅の喫茶店
壁に飾られた映画「挽歌」のポスター
出演者には、久我美子、森雅之らの名前が並び時代を感じさせる
作家の原田泰子が昭和30年代初めに発表した小説「挽歌」
釧路を舞台にした話題作で、地元では依然根強いファンがいるのだろう

秋吉久美子主演でも映画化された
わつぃは小説名を知っているだけで、読んだことも観たこともない
読んだり、観たりしたうえで遠征したら、より面白い旅になっただろう

その釧路駅前
大きな車輪が飾られていた
何の車輪かは不明
◇ ◇

帰りの機中で食べた「豚丼」
釧路空港の食堂でテイクアウトした
値段は1200円とそれなりだったが、うまかった