7月5日(土)
今日は兵庫県尼崎市の陸上競技場でランニング練習会
そこで、大阪城近くの天満橋からの街ランに挑んだ
スタートは午後3時
 
イメージ 1
天満橋近くの浜は江戸~明治にかけて、
淀川を使った京都への船便の発着点だった。
船宿が八軒並んでいたことから、八軒家浜ともいわれる。
イメージ 2
大川を眺めながら中之島地区を走る。
遠く川べりでは、川を見ながら食事や、
お酒を楽しんでいる人の姿が見えた。
イメージ 3
ランドマークの中央公会堂前では何やらイベントを開催中。
イメージ 4
コメ取引所設けたり橋を作ったりした
江戸時代の豪商、淀屋の記念碑があった。
イメージ 5
摩天楼のように高層ビルが立ち並ぶ中之島を後にして、
国道2号方面に向かう。
イメージ 6
阪神電車の野田駅近く(福島区)で、
見つけた「なにわの出世街道」。
この商店街周辺で、あの松下幸之助さんが創業した。
イメージ 7
商店街近くの公園に静かに立つ、
記念碑「松下幸之助創業の地」。
派手さはないが、どっしりとした重みがある。
イメージ 8
反対側から見た記念碑。
幸之助さんの書が残されている。
イメージ 9
大阪と言えば、淀川。その淀川を渡る。
さすがに大きい。
 
イメージ 10
さらに、神崎川を渡って兵庫県に入る。
「ようこそ尼崎市へ」というお出迎え看板が面白い。
イメージ 11
やがてJR尼崎駅近くの陸上競技場に到着。
約15kmの距離をのんびり2時間かけて楽しんだ。
たまには、街ランもいいものだ。