11月3日(日)の下関海響マラソンをはさむ三連休、下関を中心に山口県を駆け足で旅行した
マラソンだけに駆け足で、というダジャレは別にして旅先の食についても少しだけご報告
 
イメージ 1
2日(土)の夜は、「せっかく下関に来たのだから……」と専門店で、ふぐ料理
まずは、おなじみのふぐ刺し
 
イメージ 2
続いてふぐの唐揚げと茶碗蒸し
 
イメージ 3
仕上げはふぐのしゃぶしゃぶとふぐ尽くし
正直なところ、全般に味は淡泊で印象は薄い
コリッとした食感を楽しむとともに、高級食材を食べているという満足感を味わうのだろうか
 
イメージ 4
マラソン終了後は、湯田温泉に移動して体を休めた
夜食では、やはりふぐ料理。こちらは、磯部揚げだった
結構、いけた
 
イメージ 5
そば粉の代わりにゴマを使ったそば(といっていいかは微妙だが…)
物珍しさもあって、すぐに平らげた
そばと言われれば、そばと思っただろう
 
イメージ 6
アワビのステークを初めて体験
栄養が付きそうな感じ。レースの前だったら、かなり効果的???
 
スイーツではソフトクリームが二種類
マラソンの当日や前後は、一時的にカロリー注意報が解除になるので、ソフトクリームを食べ貯める
 
イメージ 7イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左は普通のソフトクリームだが、関門橋を借景にして、いかにも下関らしい
右は秋芳洞近くの食堂で買った夏みかんソフトクリーム
シャーベット風ではと予想していたが、しっかりソフトクリーム
近くの萩が夏みかんの有力産地でもあるように、夏みかんは地域の味なのだろう
 
イメージ 9
大阪への帰り道、確か、新山口駅の売店で買った
正直なところ、意味がよく分からなかった