
7月28日(日)
朝ランの途中、目新しい看板に気付いた
太閤さんといえば、いわずと知れた豊臣秀吉のことだ
大阪城の創設者であり、慶長3(1598)年8月18日、62歳で亡くなった。今も多くの大阪人に愛されている
祭りを開くのは豊國神社。もちろん太閤さんを祀った神社だ
明治12(1879)年、大阪市の中之島に創建され、戦後の昭和36(1961)年大阪城内に移った
お城の中とはいえ本丸とは内堀を挟んで対峙するような微妙な位置関係にある
徳川が作り直した城に対する太閤さんの対抗心を表しているようにも想像できる
看板の後ろ奥に見える像はもちろん太閤さん
太閤さんのUPはまた別の機会に
日曜日でもあり今朝は短縮版の4.88km
善男善女は平日と変わりなくラジオ体操に汗を流していた