7月20日(土)
大阪では、北にある梅田周辺の繁華街を”キタ”と呼び、南の難波・心斎橋周辺を”ミナミ”という
そのミナミの一角を土曜日の昼に訪ねた
 
イメージ 1
大阪を南北に縦断する幹線、御堂筋を折れて入ったわき道に多くの人が行列を作っていた
昔ながらの個人住宅のようなたたずまいに似合わぬ行列が遠くから目に付いた
大阪の有名店の一つ。その集客力はさすがだ
 
イメージ 2
店名は「北極星」。自らオムライス発祥の店と名乗りを上げている
大正14(1925)年、いつもオムレツとご飯を食べていた客に「たまには違った食事を」と創業者が出したそうだ
マッシュルームとトマトを炒めてトマトケチャップライスに入れ、薄焼き卵で包んだ
気に入った客が「何という料理」と尋ねたので、思わず「オムライス」と答えたそうだ
東京・銀座にも「元祖オムライス」の洋食店がるようだが、いずれにしろ先発グループなのは間違いない
 
イメージ 3
店内は畳敷きの広間。畳に座って食べるスタイル
定番商品というチキンオムライスを食べてみた
普通サイズだと690円だが、ラージサイズだったので多少高くなっていた(詳しくは忘れました)
柔らかでマイルドな食感は、いかにも体に優しい感じだった
ペロッと平らげてしまった
 
イメージ 4
北極星の近くには、知る人ぞ知る大阪の”帝国ホテル”がある
もちろん、”本家”とは無関係
今から約20年前に本家が大阪進出した際、共存するのか?と巷の話題になった
今も健在ということは、結局共存したということのようだ