
鳥か?ジェット機か?スーパーマンか?
人々が天を見上げてカメラを差し出していた
しつこく4月27日(土)の奈良行脚のお話
正暦寺→春日大社と回った後は、やっぱりあの人に会いに行った

そう、奈良といえば、何と言っても東大寺の大仏様だ
大仏様は聖武天皇の命により752年に完成した
飢饉、地震、疫病などの禍が相次いでいた中で、大仏様に天下泰平の願いを込めたようだ
大仏様はその後、戦乱などで幾たびも焼かれた
だが、人々がそのたびに修理、復元して守り続けてきた
それを想うと、自分が歴史の上に生きていることを改めて感じる

大仏殿のおなじみの風景

やっぱりでかい

やっぱり見上げている

大仏殿の柱の通り抜け
大人は「子供は楽しいだろう」と思うけれど、子供には子供の思いがある