
3月15日(木)
17日はJR常磐線のダイヤ改正。
前にも触れたとおり特急の新型車両導入が最大の柱。
日常使っている電車の本数やダイヤそのものはほとんど変化が無い。
東京との行き来をもっと便利にしてほしいとの立場からみると、あまりうれしくない。
それでも、身の回りでは多少の変化も。
まず、JRが無料で配っている観音開き形式の時刻表が改訂された。
今、手帳に貼り付けて使っている「最新版」は2010年12月4日の改訂版なので、1年3カ月ぶりだ。
地元タクシー会社が作っている壁貼り用ポスターの時刻表は平成21年3月14日版が「最新版」だった。
実に3年ぶりの改訂となる。
古い時刻表をそのまま使い続けても支障はないようだが、
本当の最新版に切り替えると、少しは気分も変わる。