やっとこの映画が見れました。
ザ バイクライダーズ
近くの映画館でやってなくてレンタルしてやっと見れた。
ハーレー乗りは観ないといけない作品です。
バイク映画ってバイクカルチャーに凄く影響してきてるじゃない。
昔話ですが
一番最初は1953年公開の「WILD ONE」邦題「乱暴者」
「らんぼうしゃ」しゃなくて「あばれもの」だよ。
バイクだけじゃなくてさ革ジャンに始まりファッションだったり「ロッカーズ」もこれが始まりですよ。
バイクライダーズの劇中にも出てきてるしね。
この映画、観てない人結構いるんだよね。
観ないとダメですよ。
ちなみにジョニーが着ているライダースジャケットはショットワンスターじゃなくてデュラブルと言われてます。
これは皆んな見てるでしょ
「イージーライダー」1969年公開
ハーレー知らない人もチョッパー見ると「イージーライダー」でしょ!って言ってくる映画。
ジャックニコルソンの「ニッ!ニッ!」ってやつ真似しませんでした?
私世代の人はこれだよね。
「ハーレーダビッドソンとマルボロマン」
1991年公開
トランプ柄シルバータンクのスティードが沢山いたもんね。
バイク映画って、ロードムービーみたいなのばかりで、あまり内容が楽しくないものが多いけど、普通に楽しく見れる映画。
これも影響された人多いよね。
「ターミネーター2」
これも同じ1991年公開
バイク映画じゃないけど、これ見てファットボーイ買った人多いと思うなぁ。
その後、あまりバイク映画ってなかったように感じますね。
2008年に公開した
「インディージョーンズ クリスタルスカルの王国」
これはジョーンズ博士の息子がハーレー乗りでハーレー乗り回すんだけど(しかもワイルドワンのジョニーの格好してる)新しいハーレーを50年代風にカスタムした車両なんだよね。なんか残念な作品(ハーレー乗り目線で映画の内容は楽しい)ハーレーダビッドソンの宣伝的思惑があったとかなかったとか・・・
その点、ザ バイクライダーズは全て当時の車両使ってて、俳優も旧車を乗り回す練習をかなりしたみたいですね。
そんなこんなで「ザ バイクライダーズ」今更ですが、まだ観ていないハーレー乗りは観てみましょう。
革ジャン着たくなること間違い無し!
本題
今年初の芝刈りです。
定点観測
今年はなんか雑草が多い
カタバミという名のクローバーみたいなや〜つ。
こいつが厄介です。
専用除草MCPP
数日放置で
枯れました。
初芝刈りなので短め20mmで刈りました。
まだ小麦色です。
また芝刈りの季節が来ちゃったなぁ、憂鬱・・・