Vespa50s・オイルシール交換 | インチキクラシックカー生活

インチキクラシックカー生活

旧い車やバイクが好きで、我が家で乗っている550スパイダー・ジープ・ミニ・ハーレー・BMW R25やVESPAなどのイベントや日々の生活を紹介いたします。
JOHNSONSというクラシックバイク専門店をやっています。

Vespa50s修理の続きです。

 

エンジン直って走ってみたら、リアブレーキが全然効きません。

 

これはシャフトのオイルシールがダメになってブレーキドラムの中にオイルが入ってしまっている症状。

 

 

ギトギト。

 

 

ギトギト

 

オーバーホール

 

 

部品をチェックすると

 

ドラムのハブ部分にキズが

 

 

新品交換します。

 

 

 

ブレーキが直りました。

 

 

続いて、少し2次エアーを吸ってるようなので各部チェックと修正。

 

 

インマニが割れてるかと思いましたが大丈夫でした。

 

念の為、面研磨。

 

 

クランクシャフトのオイルシール

 

 

オイルが出ているようです。

 

コイルがベタベタしてる。

 

オイルシール交換。

 

 

コンデンサの配線がフライホイールにぶつかって被覆が剥けてます。

 

 

コンデンサが浮いてる感じ。

 

コンデンサを留めているボルトが締めきれずガタが出てしまっていました。

 

ベースプレートをタップでネジ穴修正。

 

 

イタリアンクォリティですねぇ。

 

 

2次エアーも無くなり元気に走るようになりました。