うちのカミさんが乗っているバイクは、1951年製250ccのBMW R25です。
エンジンオーバーホールしたのに、最近は全然乗ってません。
乗ればいいのに。
これが「遅い」と言うのです。
古いし250ccだから、今時のバイクに比べたら遅いのは当たり前だのクラッカーだっ!
前田のクラッカーを知りませんが、何か?
「もう少し普通に走れるバイクが欲しい」
と言うのです。
わりと普通に走るんだけどなぁ。
ちょっとここで一言
旧車に乗っている人にお願いしたい。
出来れば、便利や性能を求めないで欲しい。
昔はね、信号待ちの時にライトを消していたんだよ。
電気がそれ程強くないからね。
だからあまり今時の電装品は付けないでね。
便利や性能を求めるなら今時のバイクに乗ればいいんじゃなかろうか。
そのバイクが走っていた時代を想像しながら楽しんで下さい。
話はそれましたが
「普通に乗れるバイクが欲しい」と言うのです。
「好きにしなさい」
「勝手に買えば」
と通常なら答えるのですが、好きなバイクのことじゃないですか?
「じゃあ、何かをベースにチョッパー作ってみるか?!」
となっちゃったわけです。
お金も私持ち。
チョッパー作りたかっただけとも言う^_^
で、ベースにやってきたのがこれ。
YAMAHA SR400
(これも30年以上経ってますが・・・)
トラッカーカスタムとでもいうのでしょうか?!
皆さん知ってると思いますが、純正はこんなです。
生産が中止になって値段が上がってるみたいですね。
うちにやってきた時はピストンも固着しており,バイクの形はしておりましたが、細かい部品は付いてませんでした。
エンジンバラして,バイクとして走るところまで復活させたのが、今までのSR記事の内容になります。
これからこのSRをベースにカッコいいチョッパーを作ってみたい。
もう一度写真を見てみます。
結構カスタムされてます。
SRの部品はエンジンとフレームフロントフォークにホイールとブレーキ。
外装は全部変えられていますね。
でも好きなバランスではないんだよなぁ。
で、外装外して
車高を下げてバランスをみてみる。
良さそうな高さでリジットバーを製作。
ご飯粒でくっつける。
とりあえずね。
どうですか?
これだけで良くなってないですか?
リアしか下げてないのに、カチ上がった感じが出なかったところにビックリ。
フロントのローダウン化を考えてたけど、このままでもよさそうだなぁ。
もう少し、ホイールベースを伸ばしたいなぁ。
リアも16インチがよいかな。
ということで
これからフレームも切った貼ったしていきます。
続く・・・