benelli 450ss fireball・レストア続き | インチキクラシックカー生活

インチキクラシックカー生活

旧い車やバイクが好きで、我が家で乗っている550スパイダー・ジープ・ミニ・ハーレーやVESPAなどのイベントや日々の生活を紹介いたします。
JOHNSONSというクラシックバイク専門店をやっています。

benelli 450ss fireballのレストアですが、前回ピストンリングの交換をしました。

前回の記事https://ameblo.jp/overjet/entry-12587387112.html


が、リングの厚みが薄くてダメでした。




まだ解決パーツが見つからないので、出来るところをやっていきます。

ワイヤー類最後のスロットルワイヤーの製作。

スロットル部のワイヤー留めを加工します。

オーストリア製の卓上旋盤を頂きまして


ちゃんと動かなかったのですが、分解して直しました。

削れるか?!


使える!使える!

小さくて柔らかい金属はいけそうです。

え〜もん貰ったなぁ〜^_^


ワイヤーにタイコをハンダ付け


空中でのハンダ付け、手がプルプルしちゃう。

スロットルに装着


うまく機能するようになりました。

今回、スロットル、クラッチ、ブレーキ全てのワイヤー類は部品が無いので試行錯誤の手作りです。

一番悩んだ部分なので、機能するようになって一安心。

オリジナルがどうなってるのか見てみたい。



チェーンの取り付け。


モンキーより細いサイズ。

日本車でこれ使ってるのあるのかいな?!

リンク数が分からないので、一番長いのを買って切りました。


あ〜、勿体ない^_^


バッチリ付きました。


残りはピストンリングを解決出来れば終わりそうです^_^