この投稿をInstagramで見る

令和初釣行は石垣島遠征でのリーフ立ち込みフライフィッシング🏝 GWは仕事だったので代わりのお休みに南国弾丸釣行に行って来ました😁 以前行った宮古島ではフライで挑戦して、なんとかメギス君に遊んでもらえたぐらいなので、今回はもうちょっと多い魚くん達に構ってもらいたい所🐟 海のライトゲームだからと言っても、宮古での経験しか無いので、不安要素たっぷり😣 初めての石垣島なのでポイントもどこがいいやら分からんなと、Googleマップで探してとりあえず目星を付けてみる。ついでに釣具屋さんも調べて、そちらでも情報を仕入れるつもり🎣 二泊三日の日程でしっかり釣りが出来る時間は真ん中1日のみで満干潮の時間もあんまり良くないので立ち込める時間も少ない😕 そんな中でとりあえず近くのビーチでやってみるものの反応が無いのと、ここで釣れる自信が無いので情報を求めて漁港にある釣具屋さんにGO🚙 どうやらポイントとしては合ってたみたいでしたがちょっとだけ横にハズレていたようです😓 ついでに蛙スプーンなどスプーンを購入。 結局入り直して一投目、届く範囲でロングキャストしラインスラックを取っているとフライが根掛かりしてる〜😫 💢 マジか〜と外そうとした瞬間何やら生命感が⁉️ 緊張しながらフッキング。寄せてくると、ダイビングではお馴染みのヒーフチャー‼️(ヤガラ) ヤガラ君が令和初フィッシュとなりました😆 そしてフライでの最大サイズ更新‼︎ なんとも嬉しいスタートです😂 その場所では合計で3匹のヤガラ君に相手してもらいアタリが遠のいたので場所を変えました。 次のポイントに行く途中、ヒルギ(マングローブ)の川に入れそうな所を発見👀‼︎ 魚もいるか分からない程濁っていたので、とりあえず様子見。 ボケ〜っと突っ立って周りを観察していると、足元からシオマネキがワラワラと出てきました‼️ 危険が無いと分かると沢山のシオマネキがチョコチョコとハサミを振ってアピール🦀 よく見ると岸辺にミナミトビハゼが‼️ 頭でっかちでラブリー💖 カワイイね〜‼︎ 思わず連写して観察していると、カヌーツアーの方々がいらっしゃって恥ずかしい所を見られてしまいました。 そんなこんなでまた移動し違うポイントへ。 到着時には満潮9割程だったので手前の方でで沖にキャスト。 フライの着水直後にガツンとアタリが‼️ とりあえず合わせてみても何故か動かない。勘違いだったかな〜と思ったら急にギュンって走り出して慌てていなす。 ティペットにはシーバス用の3号のリーダー、感覚的にはこちらに分がありそう。 しかし根ズレも怖いから早く勝負を決めたい‼︎ 農業系のゴミ袋がラインに絡まるトラブルをクリアしながら、だんだんと寄せてキャッチ‼️ このシルエットは… ギンガメアジだー‼️ガーラだ‼️ イエス‼︎ナイス‼︎最高だ‼︎ 興奮で手がプルプルだ‼︎ コイツが来るとは思ってなかったので、本当に嬉しかった。 アドレナリンも出しすぎた🤯 疲れた魚を元気になるまでじっくり眺めていると綺麗な魚で、海も綺麗でとても心地良く感じました。 この後は小さなタイ君に遊んでもらって終了。 浜で軽くお昼寝してホテルに帰り、次の日も潮も微妙だったので釣りはやめておきました。 初場所で沢山の生き物に会えたのと環境が見れた事ががとてもいい経験になりました😁 是非とも今度はゆっくり釣りをしに行きたいものです。 ありがとう石垣島‼️ 長文失礼いたしました💦 #石垣島 #ソルトフライ #フライキャスティング #フライタイイング #フライフィッシング #八重山諸島 #ギンガメアジ #ヤガラ #ガーラ #ヒーフチャー

Sho Sugimotoさん(@sugimoto_ohige)がシェアした投稿 -

View this post on Instagram

昨日今日で釣りキャンプに出撃‼️🏕🎣 初日はとりあえずテントだけ張ってサイトを決めてから源流にリベンジ‼︎ 源流の激しく複雑な流れに悩まされつつも持てる限りのアプローチをかけるものの、なかなか渋い感じ😕 源流のシチュエーションにも慣れていないので、枝に引っ掛けちゃってしょうがない😓 しかしなんとか源流初めての魚アブラハヤ君に遊んでもらえて、やっている事は間違いでは無いと確認出来て一安心。 夕方になりサイトに戻ってからは焚き火time🔥 シェラフやらなんやらをポイポイっとテントに入れて、さっさと薪に着火。一緒に炭も入れて焼き物の準備。 釣りの帰りに道の駅によったら岩魚の塩焼きのお店があり、ご好意で焼かずに原価で譲ってもらってじっくり焼いて食べました。旨すぎる〜😋 今日は朝寝坊してしまったのにもかかわらず、天気も良くてのんびりと早めのお昼ご飯を食べて、夜に降った雨を乾かす為にテント干しながら片付けて撤収〜。 お昼頃からは昨日とは違う源流に入ってみてビックリ、小魚がいっぱい‼️ 今までとは違う雰囲気に期待が高まりながら釣り上がるも、こちらの川もなかなかヒットせず。 小さなアブラハヤに遊んでもらいつつ今回もこんなもんかな〜と思いながら沈んだ流木の前で誘っていたら急にでかいサイズの魚が現れて、ひったくるようにフライを持っていったので、すかざすフッキング‼️ からの引き摺り出し〜‼️ ナイスなサイズの岩魚ちゃんに恵まれました😍 独学で始めたフライで源流で挑み、なんとか釣れた1匹は感動と興奮でアドレナリンが出まくっちゃってもうパニックでした🤯 手はプルプルで足はガタガタで何考えれるか分からなくなって、しかしコレを待ってましたよ〜‼️🤩 しかし、その後はルアーマンの友達が二本岩魚を上げて終了〜。 フライでは届かない場所で釣られたので悔しいったらないです😫 次回までにまた揃えたいギアが増えそうですがとても楽しく、感性が刺激される釣りキャンプになりました😆 早くまた行きたい〜‼️ #源流釣り #渓流釣り #釣りキャンプ #キャンプ #岩魚 ##岩魚塩焼き アブラハヤ #なめこ #水綺麗

Sho Sugimotoさん(@sugimoto_ohige)がシェアした投稿 -

View this post on Instagram

渓流解禁につき、釣りキャンプにGO‼️ ちょっと出遅れたけれども、キャンプ場も動きやすい所を見つけて釣り仲間を言葉巧みにキャンプに引きずり込んでの初陣となりました😝 到着早々に一杯やりながらサイト設営して、ゆったりとしながらも本気の釣り🎣 まだ寒いのか入りやすい場所の為なのかは不明ですが、魚影は薄くて2匹目視出来た程度🐟 釣りの最中に違うお仲間から今から行くとのサプライズ❗️ 合流してから焚き火をして宴が始まりました〜🥳 次の日起きてご飯を食べているとトンビが何やら咥えていたので観察開始。後からカラスが来てケンカが始まり、結局ご飯を奪われていました🦅 残念だったね〜と思って、ふと後ろを向くと猿の群れに囲まれておりこちらもご飯を奪われる所でした。 更に河原をボーっと見ていると遠くに何やら黒い動く物が。 どうやらクマさんのようでしたが、こっちに来なくて良かった〜🐻 その後はテントを撤収し源流とはいかないまでも、場所を変えての釣行。 そちらでもルアーには反応するものの、フライには反応せず(腕の問題大😖)釣り仲間が一本あげて終了となりました。 魚は釣れなかったけど、とっても勉強になったし充実した2日になって良かった‼︎ リベンジにまた行かねば〜‼ #キャンプ #釣り #釣りキャンプ #フライフィッシング #源流釣り #ワンポールテント #タフドーム #ムササビウィング

Sho Sugimotoさん(@sugimoto_ohige)がシェアした投稿 -