この投稿をInstagramで見る

お盆の代わりの長期休みで北海道釣りキャンプにGO‼️ 1日目 今回は初めての北海道という事で、ネイティブも狙いながらの菅釣りと交えての釣行🐟 とりあえずビッグファイト松本さんにそのままキャンプを張らせてもらうので、レンタカーで千歳市街でお肉を調達🍖 キャンプ道具もビッグファイト松本さんに送らせて頂いたので、ご飯をゲットしたらそのまま向かいました。 途中千歳川がチラホラと見えて打ちたい気持ちを抑えて到着🚙 受付を済ませて送らせて頂いた荷物を受け取り、とりあえずテント設営🏕 曇ってて時折雨が降る感じだったので先にタープを張って屋根を作り、テントもババっと突っ込んで釣り開始‼️ 今回は簡単さを優先してケシュアを導入。 なるべく早くテント張って釣りをするつもり😙 お店の方の話ではルアーは難しいとの事でまさにその通り。 フライのオイラは釣れてもルアーマンのお仲間は厳しい状況😓 しかし釣れる魚はコンディションの良い元気で綺麗な子ばかり😆 何度かデカイ子に相手してもらえたけど、痛恨のラインブレイク&合わせ切れ😱 そんなこんなで時間がきたので釣り終了。 夜は適当にお肉を焼いて後はグダグダしながら釣りの反省会。 二日目 次の日はお昼まで松本さんの所で楽しんだ後、支笏湖の美笛キャンプ場に移動しました。 キャンプ場に向かう前に晩げのご飯を買い出しに行くものの、お店がなかなか無くて色々と回ってたらタイムロス😵 キャンプ場に着いてテントを設営したら釣りをする時間もなかったので、焚き火台出して火おこしてゆったりと呑みタイム🍶 出来上がったらお休みなさい💤 三日目 朝からご飯の買い出しがてら釣具屋さんで情報を求めると、どうやら時期が早く支笏湖よりも千歳川の方がいいみたい。 って事で三日目は千歳川を攻める事に決定。 釣り場に着いてお昼ご飯を食べたら出撃‼️ やはりメジャーな場所な千歳川では小さい子達には遊んでもらえますが、大きい子には会えず☹️ しかしながら、初めてのヤマメ君にも出会えたのでサイズは気にしません😁‼️ 夕方まで頑張ってキャンプ場に戻って来ると、千歳では曇りで済んでいた天気もこちらではざんざか降っていたので、また酒盛りしながら次の日の作戦会議開始🍻 四日目 次の日も雨予報だったので、ネイティブは諦めて菅釣りにする事にして10ポンドさんにお邪魔する事に。 到着するも雨が酷くなる一方。 受付を済ませると、雷なるかもしれないから鳴ったら東屋に逃げてね、との事。 ここまで来たらやるしか無いのでしっかり着込んで出撃。 雨が酷すぎてドライが沈んでしまうので、ひたすらマラブーを引き倒すと元気の良い綺麗なお魚君が遊んでくれました😆 池の最奥には丸太みたいなちょっと引くぐらいのサイズのイトウがいて、それが見れただけでも来て良かったです😬 3時間程釣りをして、空港に向かい今回の旅は終了〜。 全日雨だったのは残念だったけど、存分に楽しめました😆 色んなお魚に出会えて良かった‼️ ありがと〜北海道‼️ #北海道釣りキャンプ #釣りキャンプ #フライフィッシング #管釣り #美笛キャンプ場

Sho Sugimotoさん(@sugimoto_ohige)がシェアした投稿 -