【解説】使い方はシンプル【ODツインスプリング】 | OVERDOSE YODOブログ

【解説】使い方はシンプル【ODツインスプリング】

さて、前回のフロント推奨のODハイパフォーマンススプリングに引き続き今回は『ODハイパフォーマンスツインスプリングシリーズ』についてです。

 

 

もう説明は必要ないかと思いますが、『ツインスプリング』の由来は、メインのスプリングに加えてヘルパースプリングを採用したことからツインスプリングとなっている訳ですが、従来品に加えて今回新しく加わった3種類と併せて合計で6種類の使用が出そろいます。

 

 

簡単に言ってしまうと線径はそのままに従来の巻き数の間に入れ込んだだけ。。。の様に見えますが・・・。

 

今回の新しいシリーズはヘルパースプリングがφ0.8 → Φ0.9と若干レートアップしています。このΦ0.9ヘルパースプリングは、従来のスプリングにも組合せ可能ですので、メイン6種類、ヘルパー2種類で合計12パターンの組み合わせが出来ることになります。

 

『そんなにあると迷っちゃうなぁ~』

 

そんな方に一つアドバイスです。

まず、ヘルパースプリング無しと有りで何が変わるかというと、主に横方向のグリップ感に変化があります。ヘルパー無しよりもヘルパー有りの方が横方向に踏ん張ってくれます。同様にヘルパーをΦ0.8 → Φ0.9 と硬くすることで横方向の踏ん張りがより効くようになります。一方で、ヘルパーはそのままでメインスプリングを硬くすると縦方向の蹴り出しが強くなります。

 

つまり、現状よりも・・・

(1) 縦方向の蹴り出しを強くしたい → メインスプリングを0.5巻減らす(例:5.0巻→4.5巻)

(2) 横方向の踏ん張りを強くしたい → ヘルパーをΦ0.8 → Φ0.9 に変更。

ざっくり言うとこんな感じでの使い分けになると思います。

 

もちろん、やり過ぎれば逆効果にもなるので、路面の状態やレバー比のセッティング等々と相談しながら試してみてください。

 

このことを頭に入れておくと様々な応用が出来ると思いますので、じっくり考えてみてください。何故、このツインスプリングを『リヤ推奨』にしているかもわかってくるかな?