こんにちはパー


最近  全然  ツイてない我が家ですアセアセ


いろんな変化もあったので

(妊娠には至っていませんがぐすん



空っぽの頭に  知識を取り込もうと

本を読み始めました!



本当は  主人が読み・感じて

知識を得て欲しいのですが

なんせ  時間がない人タラー


それと  我が家は  若干(?)

かかあ天下  よりなので

わたしが  学んで・・・

気づきを得ることにしました!



知識は力なり!!!!


う〜〜〜んと力をつけていくよっ炎


図書館なんて  行ったことなかったのですが

買うより  たくさんの本に出会えるし

図書館デビュー星



借りてきたのは・・・


{51AFF372-BE23-4D03-B012-D4ED5E999C53}



今  2冊目に  取りかかっています筋肉


手前にある  うつ  についての本です


わたしの  勝手な  意見ですが

正直  うつ  が  何か分かりません

それって  うつ  なの?

と  思うこともあります

自分の中で  掘り下げて考えました



うつとは何か?


うつになってる人とは?


・・・精神科医が信用できない。




ここに  着地した次第でありますっっっ!



2年前に  うつ病  というものを

身近に感じたことがありました

(わたしじゃないよパー



納得のいくまで  心療内科を

はしごしました


そこで  感じたのがね

先生によって  様々なんだなと


話をう〜〜〜んと聞いてくれる先生

話をあまり聞かない先生


先生とはいえ  やはり人間

相性もあるだろうし

難しく話す人もいるし


でも  料金はしっかり  頂きます

ってのがね  続いたんです


近所の心療内科の口コミを見て

評判の先生のところにも行きました


1時間かけて  行っても

無駄足だったことも  ありました



薬を飲む日々

それを見ている日々



多少の気を使いながら

気を紛らわせる為に  ドライブしたり

緑いっぱいの所に  行ったり



うつって何?

心が弱いからだよ

メンタル弱いからだよ

ポジティブに受け止めないからだよ

って  ずーーーっと心の奥底で思ってた


それでも  毎日  毎日  過ごしていかなきゃ

いけないわけで  どこ痛い  とか

聞くたびに  イライラして



ある日

わたし  ブチっ  ときちゃってね


いい加減にせんか〜〜〜いっ!


と  布団を取り上げました



どうした?  何があった?

ネガティブホロー  にやられたか?

(漫画ワンピース参照)

と  言っちゃいました



そこから  喧嘩もしたと思います

(ほぼ一方的だったと思うケド)



仲直りもキチンとして

どっか旅行にでも  行こうか!

と  何気なく  昔のアルバムを出して

見ていたとき・・・


うつ病  がおさまったキッカケ

が  できました


昔の写真が  を  突き動かしたのか

回復してきたように思います



薬も依存性が高そうだったので

やめてくれました&捨てました


もしもの時のためにと  コッソリ

とってあるのは内緒。



写真にうつっている

3分でわかる心理学  渋谷昌三

と  いう本を読んで

アッハ体験の  一部だったのかな?

と  思っています



自分自身も  うつの神様が

舞い降りてきた時も  あったと思うけど

うつ病  を  認めたくない一心で

否定し続けてきたのかな〜〜〜〜〜



とくに  去年がそうかな

風邪悪化→喘息→愛犬の死→ヘルニア

仕事のストレス→交通事故→中耳炎

仕事のストレス→流産

結構  ズタズタになりましたねアセアセ



負の連鎖は  止まることをしらなくてね

悲しい涙を流しまくった  2016年だったな


主人とたくさん話して

初の神頼み  という決定をして

神社にお祓いして頂き  お札を家に飾って

気分だろうけど  本当に  負の連鎖が

ストップしたように感じてグッ



今は  肯定意見も  否定意見も

楽しみながら聞いています



いろーーーんな意見があるから

ぶつかるし  分かり合えるし

自己中心的な意見も

あたまを使って考えてる意見も

全て  わたしにはない

貴重なおもしろい話だっっウインク



なんとも  まとまりのないブログに

なってしまったけどニヤニヤニヤニヤニヤニヤ



本を読んで  自分以外の  思考

取り入れたいと思いますっっっ星



ここまで  読んでくれた方

ありがとうございます猫しっぽ猫からだ猫あたま