↑2021.5.4.Tue



  クレソン栽培


きのう、衝撃な出来事があってビックリした

ーのだけど、

きのうは、花壇にラベンダーを植えることと、

もうひとつの目的がありましたカエル



それは、自宅ベランダで増やしてきたクレソンを、一部、古民家サロンでも栽培すること。


栄養価が高く、カラダに嬉しいクレソンを、

いずれか、わたしの焼くガレットのつけ合わせにしたいナイフとフォーク




裏山では、夫の伯父さんが、義父の作っていた果実などの手入れを、それはそれはマメにやってくださっています。


きのうは、行ったらちょうど伯父さんが来ていたグッ



どこら辺に植えようかと相談してみました。





本当は、裏山の沢で…と思っていたのですが、

伯父さんの話では、今、普段は水が流れるほどではないのだけど、雨のときは逆に、一気に水が来るので、流されてしまう危険性があるとのこと。




それで、伯父さん特製で用意してくれた

とっておき装置(?)で、栽培することにしましたおねがい



今は使用していない舟(容れ物のコトね)に、ジャリを含んだ土を入れて、そこに沢から引いた水をホースを使って、ポタポタと落としていきます。


写真だとまだ水があまりキレイじゃないけど、右奥に開けた穴から水が流れていくので、だんだん落ち着いてくれば、もう少し水もキレイになるはず。


クレソンも、うまく根を張れたら

もうあとはモサモサに増えていくだけです。




これなら、雨のあとの滑りやすい山を登って行かなくても、収穫しに行けるので助かりますキラキラ

伯父さん、感謝です音符




ここは、裏庭に位置してますが、

ついでに、庭の他の植物もご紹介しましょう。


いよいよ赤く色づいてきた、ワイルドストロベリー




食べ頃にはもう少しかかりそうなブルーベリー。

今年は強風の日が多かったためか、たぶん花が落ちちゃったんだと思うんですが、実が少ない。



ここで、ある程度の大きさまで育てたら

山へ植え替える予定の、クルミの苗。



カラーも今が盛りハートすごくキレイですよ!



小手毬?大手毬?



「離れ」の前には、桑の実が付き始めました。

これ、真っ黒にならないと食べられないんですよね。

ちょっとグロい…w

あ、ウチのペット、

ヒガシヘルマン陸ガメの、リッキーは

桑の実、大好きです 笑




あ、

それから、きのう

夫がいよいよ、カナヘビを庭に放しました拍手


ちょっと寂しい気もするけど、

あの庭、山なら

エサには困らないから、たくましく生きていってくれると思います。




クレソン、どんなふうになっていくか

またご報告できるようにがんばります〜



お読みいただきありがとうございました花束








宝石ブルー宝石白宝石ブルー宝石白宝石ブルー宝石白宝石ブルー宝石白宝石ブルー宝石白宝石ブルー宝石白宝石ブルー宝石白宝石ブルー宝石白宝石ブルー宝石白宝石ブルー








         静岡市葵区北沼上(きたぬまがみ)

     古民家リラクセーションスペース
                        麻 陽(あさひ)



 ゆめみる宝石LINEではクーポン配布中・無料通話もOKグリーンハーツ
  
 友だち追加(@oej7302g)


丸レッド麻陽で、できること丸レッド
  個人カウンセリング(カラーセラピー・カードセラピー・マヤ暦)、アロマボディトリートメント(季節ごと期間限定)、アロマハンドトリートメント、アロマ美脚トリートメント、レイキヒーリング、リソースマップ・ワークショップ、ビジョンマップ・ワークショップ、わくわくカフェ(お茶会形式のミニセミナー&ワークショップ)、ワンセルフカード『◯』の会(毎月1つのカードを取り上げ、深く楽しむ会)、ワンセルフカード セラピスト認定講座、ワンセルフ・アカデミー【基礎編】ー(NLPやコーチングのメソッドを織り交ぜた、新時代のリーダーシップレッスン)、ハーブ&グリーンセラピー、ペーパーアクセサリー・ワークショップ


麻陽には、静岡市内(葵区、駿河区、清水区)の他、焼津市、藤枝市、富士市、沼津市、伊豆の国市、神奈川県小田原市、神奈川県横浜市、海外はアメリカ・フロリダ州よりお越しいただいております。また、20〜70代と幅広い年齢層の女性にご利用頂いています。ご縁に感謝致します