おはようございます。

今日は、「オトナの自由研究」に関してのお願いごとです。


全国各地の  の文字が付く 地名を教えてください!!



これは、「郷土を知る」グループにおける、わたしの研究課題なのです



というのも、
古い記録によると、我が家は元々、北沼上ではなくて、麻機沼(あさはたぬま)の近くに居住していたようなのですね。




その地名は、桃の木 。
それも小字(こあざ)名なのですが。

そこに居住していた1420年、その場所に疫病が流行り、存続が危うくなったため、村を2分して、半分が北沼上へ、半分が南沼上へ…と移住したそうです。

そのとき、北沼上へと移った6件のうちの1件が、我が家・塩澤だということなのです。





苗字の「塩澤」も、諸説あるようですが、
親類の話によると、山梨とか長野から来たのではないか?…と。

長野県には、蓼科のあたりに「塩沢」という地域(大字)があるようで、その一帯に「塩沢さん」がたくさんいらっしゃるみたい。


ま、苗字のことは今は置いといて、
その地名ですが、グループの大先輩によると、「桃」の地名を調べていくと、福島県の「桃生(ものう)」という場所に行き着いたそうなのです。

その昔、蝦夷から人を労力としてその地へ連れて来て、柵で囲っていた…とか?


時が経って、そこから逃げて来た人たちが、全国に散らばっていき、箇所で、その名残りとして住み着いた土地に「桃」の文字を入れたのでは?というものです。


たまたま、ルーツなどに興味を持っていたところ、思いがけず地名から辿ってみる成り行きになりました。





苗字から考えると親類の言う、長野や山梨由来説も、もっともらしいのですが、地名から考えてみるのも面白そう!







図書館に、地名辞典などたくさんあって、わたしもいろいろと調べてみてるのですが、現在の地名ならともかく、今となっては、もう消えてしまったような「字(あざ)」の地名は、「土地の人でないとわからない」と締め括られてしまいます。


それなら!と、ネット検索してみたり、郵便番号検索で、全国を片っ端から探ってはみたのですが、やはり今の地名しか…で。



そんなことで、
お住まいの地域にある、桃の文字が付く字の名、もしくはそういう地名をご存知の方、
「桃のつく、こんな地名があるよ!」
ーと、是非ぜひ、教えてください


どうぞよろしくお願い致しますm(_ _ )m










ルンルンむらさき音符ルンルンむらさき音符ルンルンむらさき音符ルンルンむらさき音符ルンルンむらさき音符ルンルン




 9月の麻陽は、リクエストをいただいてのオープンとなります。
よろしくお願いします






最後までお読みいただき、
ありがとうこざいました







↓「図書館友の会・けやき」が主催する講演会にも、ぜひお越しください












     古民家サロン  麻陽(あさひ)

麻陽には、静岡市内(葵区・駿河区・清水区)の他、焼津市、藤枝市、富士市、沼津市、伊豆の国市、神奈川県小田原市、神奈川県横浜市、海外はアメリカ・フロリダ州よりお越しいただいております。
ご縁に感謝いたします