ご訪問ありがとうございます。
古民家リラクセーションスペース 麻陽の麻衣子です。






さて、カラーセラピーってなに?がわかりました。



では、そのためのツールをご紹介しましょう

カラーセラピーのための様々なツールの中でも、とても気軽に楽しく体験できるもののひとつに、TCカラーセラピーがあります。



TCカラーセラピーでは、14本(14色)のカラーボトルをツールとして用います


{BC3A7187-7A43-4EFC-A306-2B8758C5B5DF:01}
こうして、並んだボトル。
『色は光』というのをつくづく感じますね~
14色が並んでキラキラしてるのって、それを眺めるだけでも癒される~




通常は、3本リーディングとも言われる
自己認識の(パーソナリティストーリー)ワーク … と、
{47CD6AF1-59EA-45C9-9452-6B9F800E61A1:01}





4本リーディングとも言われる
ハイヤーセルフと繋がるワーク…の
{14EA1DC6-90C4-4956-89AF-68903B4D7EC6:01}

この2種類のワークを用います。






ふたつのワークから、どんなことがわかるのでしょう。

まずは、ひとつ目のワークからご紹介。



 パーソナリティストーリーワーク

 自分のことがよくわからなくなった時…  自分のことをもっと知りたい時に自分と向き合うことを目的としたワークです。


14色の中から3本のカラーボトルをえらびます。
そして選んだ色の意味をセラピストがお伝えしたり、思い出すヒントになるような問いかけをします。
そこから、自分自身のこれまでの経験、そのときの感情などと照らし合わせてみます。

そこから感じたこと、気づいたことを話してみましょう。

この、自分の感情に気づく‼︎ということがまず大切です(^_-)☆
セルフケアの場合、これだけでもアハ体験!だったりするのですが、気づいたことを言葉にして話すこと・自分が話したことを自分の耳で聞くこと…によって自分をもっと理解することができるのです。



 今、自分はどんな状態に居るんだろう。本来の自分って、どんななんだろう。(内側の状態)

 今、人とどんな風な関わり方をしているんだろう。本当は、どんな関係で居たいんだろう。(人間関係)

 自分って、人からどんな風に見られて居るんだろう。
本当は、どんな自分になりたいんだろう。(理想)


 3本のカラーボトルを選ぶことから、こんなことがあぶり出されてくるのですね~




次回は、もうひとつのハイヤーセルフと繋がるワークをご紹介しましょう。

最後までお読みくださり、ありがとうございますドキドキ







  TCカラーセラピー公式サイトはこちらです →  

  TCカラーセラピー開発者・SAIKO先生のブログはこちらです → 










 木 古民家リラクセーションスペース 麻陽~あさひ~

      塩澤 麻衣子



田舎  麻陽について

  メニュー

  スケジュール

  ご案内

  お問合せフォーム(24時間受付)

車  お車での『麻陽』へのアクセス

車。  公共交通機関をご利用の場合



麻陽には、静岡市内(葵区・駿河区・清水区)の他、焼津市、藤枝市、富士市、沼津市、神奈川県小田原市、神奈川県横浜市、海外はアメリカ・フロリダ州よりお越しいただいております。
ご縁に感謝します