こんばんは

きょうはヘアカットの日…の予定でした 
まだ雨が降ったり止んだりとお天気もぐずりがちな午前10時に

少し早めに到着。
椅子に座り、待っていると
いつも私の髪をカットしてくれる店長さんが、申し訳なさそうにやってくると
私にこう言います。

『しおざわさん、申し訳ありません。
今日は、ご予約をいただいていないようなのですが…

わたし、びっくり
『えっ そんなはずないわ。
前回、帰りに直接、予約していったはずだけど

あわてた店長さん、
≪事前予約≫と書かれたノートを見直すと、絶句


この美容室は、某クーポンサイト経由でネット予約ができるお店なのです。
私も最初は、そのサイトから予約を入れていました。
そのうち、先取りで2か月先のカット予約を、帰りにしていくようにしていました。
きょうも、ちゃんと自分のスケジュール帳に記入してありました。
まちがいありません。

結局、店側で、入力ミス、チェックミスの2重のミスで、わたしの予約はなかったことになっていたみたい

もう、別のお客さんは来ちゃってるし…で、しかたないので
来週に予約を取り直しました。

正直、楽しみにしていた時間だったので、とても残念

ほんとだったら怒ってもおかしくなかったかも、と思うのですが、冷静でした。

わたしも、過去のたくさんの仕事の中で、ちょっとしたまちがえをしたり、お客さんがブッキングしてたり…とかの経験があるので、きょうのようなミスに寛大だったのかも。


それにしても、なんでもネットが解決してくれそうな、今の世の中。
それでもやっぱり、最終的には、ヒトの手、ヒトの目で確認することが大切なんだなぁと
改めて思いました。

そして、これからわたし自身も、これを教訓にして、健全な運営ができるようにしよう
とても良い勉強になりました。


…そんなわけで、あと1週間のがまんです、この髪型…ガクリ

image 
最後までお読みいただき、ありがとうございます