アメブロをご覧の皆様、ごきげんよう

( ´_ゝ`)ノボンジュール♪

今日もお疲れ様です 3220字

 

お久しぶりです。といっても自分のことを覚えてくださっている方がいまアメーバブログにいるかはわかりませんが…

初めましての方は初めまして!

自己紹介文にある通り、2017年度に一浪して東北大学に入学したものです。

なぜか無性にブログが書きたくなったので更新してみました(笑)

ブログのアプリ自体はソフトバンクホークスのことを書いている人がいらっしゃるのでその都度フォローしている方のブログは読むのですが、最終更新は3~4年ほど前になりますね~

 

たまに自分のブログを読み返すことがあるんですけど、こんなことあったな~って懐かしすぎてニヤニヤしてしまいます(笑)

12月とか1月になると、アクセス数が急に伸びたりするので少しは役に立っているでしょうか?残しておいてよかったと思います!

こんなブログですが、読んでいただきありがとうございます!!

 

急に更新したのでどんな感じで書いてたかはほとんど覚えておらず、変な文章になるかもしれないですが頑張ります、、、

 

さて自分は2018年度に入学したので、今年は4年生になりました。

さっき受験期を懐かしいと言いましたが、この大学4年間はほんとに過ぎるのが早かったです!!

それくらい充実した日々を過ごせたと思います!!

というのも自分は友達のおかげですね!!

いきなりですが、下に東北大の出身地割合を出します。

(※2015年度版 Wikipediaより)

(※宮城県15.3%)

こんな感じで地元出身で実家通いは1割前後で8~9割はみんな一人暮らしでだいたい近所に住んでるんですよね(笑)

このおかげで、一緒に何かをすることが多くなりました。

テニスのサークルに入ってるので休日にはテニスしたり、強肩になるために河原でキャッチボールとか俊足になるために徒競走もやってましたww

↑完全に少年ww

日が暮れた後はごはん行ってそのあとに誰かの家で永遠喋るとかゲームするとか。

今は出来ませんが、朝方まで飲むとかもやってましたね(笑)

さらに自分の周りにはノリとか気が合う友達がたくさんいて、誰かが何かを始めるとみんながついていくというコミュニティでしたので、いろいろなことをやってほんとに楽しかったです!!

ほんと生涯の友達というものが出来た気がしました!!

受験期では自分の第一志望の分野ではありませんでしたが、東北大に来てほんとによかったと思います!!

ここまで支えてくれた両親に感謝しようと思います!!

感謝しきれませんが、、、

 

少しだけ自分の分野について今までの授業などをお話したいと思います!

東北大学の工学部は入学時に以下の5つの学部に分かれていて

  • 機械・知能系           ←※第一志望
  • 電気・情報系
  • 化学・バイオ系      ←自分の入った学部(※第三志望)
  • 材料系           ←※第二志望
  • 建築・土木系

こんな感じで入試で第三志望まで書けるのでとりあえず書いとけみたいな感じで書いたら、まさかの第三志望で合格しました(笑)

自分のブログを読んでくれてた方にはわかると思いますが、あのセンターで受かるとは思いませんでした(笑)

第一志望の分野ではないので、その時受かっていた東京理科大学に行くか迷いましたが、東北大学にしました。

1年では、工学部はだいたい同じような授業とやるので、国語数学物理化学生物社会英語とそこまで差は感じませんでしたが、2年生になって専門科目が混ざってきてからはとたんに化学化学化学って感じでした。

まあ受験化学の理論無機有機のように大学でも細かくわかれる感じです。

それにうちの学部は生物もカバーしているので、生物の勉強を一から大学にて始めたわけです。高校では基礎生物しかやってなかったので、最初はなんじゃこりゃとしか思いませんでした(笑)

まあでも生物はテスト前の追い込みで何とかいけるのですが、僕が一番苦手だったのは有機化学ですね。

高校の有機化学は大体構造決定が出題されて、各試薬についての反応を覚える感じだったと思うのですが、大学では、なぜその試薬を使うとこの反応が起きるのかを勉強します。こっちにいる電子があっちに移動することによってこうなるって感じです。これがどうも理解できなくて有機化学の単位を何単位も落としました(笑)しかも、再試で回収する気にもならず、他の分野で補完するという嫌いっぷりでした(笑)

 

そんな感じで授業は3年生までで終了し、4年生からはいよいよ研究室配属です。

うちの学科では、成績上位約20人に希望する研究室へ配属先行権が与えられて、残りの約80人は残り枠を争うって感じです。

さらに枠に溢れてしまったらじゃんけんという運ゲーで決まります。これなかなかないですよね(笑)

今年は対面で集まれなかったので、先生によるサイコロによって配属が決定しました(笑)

もちろん、自分は単位を何個も落としたこともあり上位20人は夢のまた夢でしたので、じゃんけんにて研究室が決まりました。

自分は運よく第1希望の研究室に入ることが出来ました。よかったです(笑)

 

少し自分の研究テーマも紹介したいと思います!!

 

扱っている物質はニ酸化ケイ素(SiO₂)です。ガラスなどの原料となっていて、クリスタルや水晶、石英などを思い浮かべてもらえればわかりやすいかな?("シリカ"で検索してみてください!)

そのシリカの微粒子を作っています。いわゆるナノマテリアルってやつですね!

大体大きさが10~100ナノメートル(10の-9乗)でその微粒子に遺伝子(DNAとか)をくっつけるというのが自分のテーマです!

何のためにというと、遺伝子をシリカ粒子に載せて体内を輸送させるためです。

これが何になるかというのは、もうわかる人もいるかもしれませんがそうです!

今話題の遺伝子ワクチンですね。

コロナウイルスワクチンではウイルスのmRNAを脂質とかで体内輸送しているのですが、ちょっとこの脂質が高くてワクチン製造にコストがかかるという問題点があるみたいですね。

一方ケイ素や酸素は地殻中に山ほどあるのでコストを抑えられたり、構造が安定しているというメリットがあります。

ですが、シリカの粒子そのままでは、あまり遺伝子を持てないので、表面に穴をあけて表面積を大きくしたり、遺伝子と親和性の高い物質をシリカ粒子の表面にコーティングしてあげたりとかで使い物になるようにすると言った感じになります。

すごくタイムリーなテーマだなと思ってなんかやる気が出てきました(笑)

とりあえず、卒論まで頑張ります!!

 

あと今後の進路ですが、東北大学大学院に進学することにしました。

8月の末に大学院入試がありまして合格することが出来たので、良かったです。

実はというと、この院試勉強中に当時のブログを読み返したので、ブログが書きたくなったのです(笑)

ということであと最低2年は仙台で学生を続けることになりました。

なお、大学院入試の成績で研究室が再選されるのでいま上げた内容を大学院でも続けられるかはわかりませんが、せっかく興味を持てたテーマなので自分の研究室を続けられると切に願うばかりです。

 

といった感じで、大学生活を振り返ってみました。

ここには書ききれないくらい本当に充実した大学生活を送ることが出来ました。

まだ終わってはいませんが(笑)

久しぶりのブログ更新で長くなりましたが、書いてて楽しかったです。

次の更新はいつになるかわかりませんが、、

 

当時に自分と絡みがあった方や初めての方でも、近況などのメッセージをもらえると嬉しいです!!

あと、大学受験に関するアドバイスなどはもうほとんど受験のことを覚えていないので勘弁してください(笑)

やはりいつでも受験生ブロガーさんはいるのでしょうか?

 

ではここで終わります

ここまで読んでいただきありがとうございます

アクセス感謝です

また次回お会いしましょう!

( ゚д゚)ノシ サラバジャー

お休みなさい!(-_-)゜zzz…