基本、へっぽこさんが

 

いつも ヤフオクで ギター

 

検索 している 方法が

 

こちら。

 

 

①検索ウィンドーは「ギター」のみ ②画面左の価格ウィンドー、上限側に「3000」 ③商品状態は「新品」以外の全項にチェック ④出品者、出品地域は「すべて」 ⑤「この検索条件を保存」に登録

 

 

なにしろ、効果絶大

 

あべのみくず、タバコも

 

お酒も やめて さえ、

 

生活苦しく 毎日へろへろに

 

なるまで 働いて なお、

 

この 歳に して、

 

いまや ひと月 小遣い

 

¥3000。まあ でもね、

 

この方法でなら、いつでも

 

¥3000以下の、ギター全般に

 

関する ヤフオク情報の 入手は

 

可能。で、検索で 出た

 

商品一覧の なかで これは

 

気になるなー ってヤツの

 

欄の 右すみの 星チョボに

 

チェック いれて、画面上部、

 

ウォッチ画面に入って

 

価格の変動を毎日 数回ほど

 

チェック して。で、

 

だいたい ¥3000を 越える

 

金額に なったら ウォッチ

 

一覧の 左枠にチェックを

 

いれて、画面上下にある

 

「一覧から選択して削除」を

 

ポチして、価格チェックからも

 

サヨウナラ。これなら、

 

ヤフオクで そうそう

 

大やけど するよな 心配も

 

なし。この 方法、もちろん

 

検索する 対象を

 

「ビートルズ 楽譜 スコア」

 

としたりすることで、任意の

 

価格帯で「のみ」、それぞれの

 

商品カテゴリーを 検索 する

 

ことが できます。で、価格とか

 

気にせず、商品の動向だけを

 

調べたいときは 価格ウィンドー

 

の「3000」を消して 検索し、

 

そのまま閉じれば 文字通り、

 

保存条件をポチ すれば

 

なん度でも、保存した検索条件

 

のまんま、同じ 商品を同じ

 

条件で 検索 することが

 

可能。で、時間を みつけて

 

こまめに 「新着順」の まま

 

情報チェック していれば、

 

見のがし 分が たまって

 

しまう って 心配も なし、

 

と。

 

 

 

そう。これ、なん度でも

 

可能 なの……。

 

 

 

で。

 

 

 

ここ最近、って いうか

 

こと ギター本体 での

 

ヤフオクの 取り引き 傾向を

 

あらためて 考えてみると、

 

 

①本家有名メーカー ②エピフォンやフェンダージャパンなどのライセンスメーカー ③ビザールやスタインバーガーなどのいわゆるレアモデル ④有名メーカーコピーアコギ ⑤有名メーカーコピーエレキ ④無名メーカーギター全般

 

 

って順に、¥3000のライン

 

から 越えて いって。さらに

 

 

①セミアコ、シンラインなどの箱ものモデル ②テレキャスモデル全般 ③ショートスケールモデル ④レスポールカスタム、トラ杢トップ類およびJr系、SG系 ⑤レスポールスタンダード類 ⑥ストラト系

 

 

ってな順番も ある模様。で、

 

上段と下段の順番をねり合わせ

 

て、さらに モノの状態

 

などを加味、で、また、そこで

 

「入札値」が変動する って感じ。

 

 

 

もう ひとつ、気をつけないと

 

いけないのが、バイヤーの

 

存在。これ、ウォークマンとか

 

わりと 根強い 人気をもつ

 

ほかの 商品群 なんかでも

 

見られるんだけど、最終日の

 

いい時間に なると、似たよな

 

入札名の 連中が 最低値の

 

ルート金額 決めてるかの

 

ごとく、めぼしい 品 だけが

 

いっぺんに 値上がりする

 

時間帯が あるのね。もちろん、

 

ヤフオク だから たとえ

 

業者筋 とかが 入札

 

してても ぜんぜん いいわけ

 

なんだけど、海外転売組 とか

 

なら まだしも、値上げ 専門の

 

サクラ組 だとかの 存在は

 

うん、やっぱ ずっこい

 

よねえ。

 

 

 

しかも、値上げ組、落札終了

 

した はずなのに、すぐまた

 

しれっと 新規出品 して

 

くるし。

 

 

 

 

ここまで まあ、あくまで

 

おおむね こんな感じ って

 

だけの ただの 推察で しか

 

ないんだ けれど、うん、

 

それほど 間違っても

 

いない ハズ。

 

 

 

で、うちの エピラトくん

 

なんかも そうなん だけど、

 

ナニの ドレを もって

 

レア度 とか、故障ものか

 

どうか とか、レストア(修復)

 

可能な ものなのか、その

 

度合いは どうだ とか、また、

 

それぞれ各個人の あいだ でも、

 

修理対応 できる 技術の レベル

 

なんかにも、もちろん「差」とかが

 

ある わけで。で、いくらレア品

 

だからっても、修理や 部品代、

 

交換用の 弦代 とかを

 

あらかじめ 差し引き とか

 

して 考えたり すると、まあ、

 

まま、そりゃあ その分の

 

手間と 追加購入 しなけりゃ

 

ならない 金額 とかが

 

見込まれるので あれば、

 

できるだけ、その分 さらに

 

お安く 落札 したいって

 

わけで。

 

 

 

で ギターの 場合。

 

 

 

まずもって 全部の弦を

 

交換対象って しちゃうと、

 

すでにその時点で、¥500~

 

¥1200 程度は 加算 され

 

ちゃうでしょ? で、ヤフオク

 

名物、小汚い まんまの 到着

 

となると、半日 ほどは

 

掃除と メンテに 時間として

 

取られ ちゃう わけで。まあ、

 

身を 削っての 負担だけで

 

済めば アレだけど、その

 

ための ケミカル材 とか、

 

ここ 交換した、あそこも 交換

 

だ、って なると、意外と

 

あとあとの 金額、かさんだり

 

するのよ ね。

 

 

 

で、へっぽこさん、先の

 

過去記事 なんかでも

 

なん度か ふれているけど、

 

 

①軽くて ②できればオンナ爪にやさしそうなショートスケールで ③個人での修復や改造が可能なレベルの ④やっすいヤツ

 

 

を いまだ 希望中。で、

 

ちまちま ヤフオクをのぞき、

 

のぞいては ため息なんか

 

ついて いる日々。で、

 

たま~に

 

 

「いつまでもヤフオクにばっか

 

とらわれてたら肝心のギター、

 

弾き方 わすれっちまうぞ?

 

もう、そこそこの値なら

 

買っちまえよ この

 

おっさんビンボー人が」

 

 

って ヤマイが、むく、

 

むくむく、むくむくむく~っ

 

って、わきの下の 深いとこ

 

あたりから ふいに わいて

 

きちゃったり しちゃうの。

 

 

 

ね~……。

 

 

 

エピラトくんの ときも、

 

たぶん そんな ヤマイで

 

みょうに つっぱっちゃったん

 

だと 思うの だけど。

 

 

 

はあ……。

 

 

 

「残ってる箱型P90問題」も

 

ありーのの、

 

「こんなもん 弾けるヤツあ

 

おいらっち ぐらい しか

 

いねいだろうが 病」 とかも

 

また、併発 しちゃった 結果

 

なんだろう な って、……。

 

 

 

はあ……。

 

 

 

次回、「いくらなんでも、

 

いくらなんでもそれは」

 

ってな タイトルとかに

 

しときますか ね……。

 

 

 

はあ……。