P.28

対話には2種類ある。

共感しあうための対話と、問題解決のための対話。

前者は通常、質問から始めない。

 

P.51

「思い」を語る人には共感を、「事実」を述べている人には問題解決を。

対話の達人になるコツは、たったそれだけ。

なにせ、二つしか対話方式はないので。

 

P.20

「いいね」の効用。

「いいね」をリアルでも使ってほしい。

反対意見をぶつけがちだけど、その前に「いいね」を使おう。

 

P.21

「いいね」は提案だけではなく、提案してくれた「気持ち」にも使えるのである。

「提案してくれて、ありがとう」や「それもありだね」というニュアンスを伝える、便利なことばなのだ。

 

 

対話が2種類あるということですが、まずは相手の話を肯定する「いいね」で答える。

共感してますよアピールが必要なんですね。

そして、こちらの意思を話す。

意思を持っていないといけないのが問題ですけどね。