こんにちは。

今日もご覧いただき、ありがとうございます(o^^o)




今回のまりあのおうちごはんは、

「アラ」で新米!
{F860FB66-296B-43BE-8ACA-2BBAC1A8C98B}
メニュー
・ご飯
・しいアラ
・北あかりのじっくり煮
・オクラがけ冷奴
・ハヤトウリの浅漬け
・ミニトマト



皆さんは、市販さていてメジャーな「海苔の佃煮の瓶詰め」といったら何を思い浮かべますか?





私は、


「アラ」


「ご飯ですよ」

です。




ということで今回のご飯のおともは、椎茸入りの「しいアラ」爆笑
{CB4B7970-4CCE-462D-A92B-7AF2D6DCFC6B}


アラの蓋の上には、こうして毎回子どもの絵が印刷されています。
{41B4DC62-708E-4494-970F-8FF571AD12BA}



蓋を開けて持ち上げ。
{29AF100C-39F0-457B-90E5-99673B47199E}
「しいアラ」なので、椎茸が入っています。



新米にのせていただきまーす爆笑ラブラブ
{9A5771C5-5DDB-42F8-9CEC-BEC3D019674E}
美味しい〜爆笑ラブラブ

持ち上げ写真を撮るのは昔からの職業病だわ……。




「アラ」は私にとったら食べ慣れた味で、時々無性に食べたくなります。



……と、東京生まれ東京育ちの根っから東京人に話したら、

「アラ?何それ?」

との返答。



え?「アラ」といったら、鳥取県のスーパーに当たり前のように沢山並んでる海苔の佃煮です。


ノーマルタイプの「アラ」や、しそ味の「しそアラ」、しいたけの入った「しいアラ」……色んな商品があるじゃないですか?!



東京人「あぁ、江戸むらさきみたいなもの?」



私「江戸むらさきって???」


知らない、何それ。



「江戸むらさき」は桃屋が出している海苔の佃煮で、東京では「アラ」よりも「江戸むらさき」の方がどうやらメジャーの様子びっくり!!




ということで東京のスーパーに「アラ」を求めてまわってみました!


ところが「アラ」が見つからないびっくり


でも「江戸むらさき」はほぼ必ずある!


ううむ。



調べてみると、「アラ」を出しているブンセンという会社は本社が兵庫県にあり、その関係で関西やその近隣県スーパーの出荷に強いのかもしれません。

でも全国で販売はされているようです。



一方の東京でのメジャーな海苔佃煮「江戸むらさき」なるものも気になり、「江戸むらさき 特級」というのを買って食べてみたことがあります。


茶壺のような独特な形の小さな瓶に入っていました。


普通の「江戸むらさき」はそれでも見たことがあっても、「江戸むらさき 特級」は初めて見たかも。


「アラ」と食べ比べると、「江戸むらさき 特級」の方が甘めに出来ているように感じました。



皆さんは市販の海苔の佃煮といったら何を思い浮かべますか?



関西や関西に近いところの人は「アラ」、東京の人は「江戸むらさき」なんじゃないかな?と思います。

あ、「ごはんですよ」派も多数いらっしゃいそうですねニコニコ




さて、他のおかず。

沸騰させずにじっくりじっくり火を通した北あかりのじっくり煮。
{42ABF222-2372-48DA-94B4-7D812D207F2A}


オクラのせ冷奴。
{EFD8DB90-6BF8-4453-BD30-9BD41ECAE6B0}


ハヤトウリの浅漬け。
{18246A25-E09B-42A3-81E8-B9204E22458B}


つやつやのご飯。
{64131014-C247-4DCF-8307-269DB7A6449D}


この日は日中に食べ過ぎたので、抑え気味の夕食にしました。

今回の食器類。
{5B62FB93-C4E9-433D-B32D-1AF5F657E274}
煮物を盛り付けたのが、イッタラのティーマのボウル。

冷奴が、因州中井窯の蕎麦猪口。

下に敷いている漆器が、象彦のゲストプレート。

ランチョンマットが、チルウィッチ・ダリアです。


最後に、下のトースト画像をポチッと「見たよ爆笑」クリックをお願いしますおねがい