金髪碧眼のハーフ美女、

アヤちゃん

 

【目次】

パラサイト・イブ2とは

├原作

├イヴとは

├ミトコンドリアとは

├アヤとは

├バトル:戦う相手

└バトル:リアルタイムバトル

パラサイトエナジー

├ミトコンドリアのパワー

├パラサイトエナジーの種類

└MPの制限

イカつい兵器を使える理由

└アヤは元ニューヨーク市警

パーティーの内容

├パラサイトエナジー使い放題

├最強武器使い放題

└ゲーム内容への精通

パーティーの事前準備

├パラサイトエナジー全開放

├モンクローブの入手

├ハイパーベロシティの入手

├ガンブレードの入手

└装備品入手ルートまとめ

お楽しみ要素

おわりに

 

 

 

パラサイト・イブ2とは

 

≪以下Wikipedia調べ≫

ジャンル:シネマティックアドベンチャー、

RPG

対応機種:プレイステーションなど

開発・販売元:スクウェア

販売年:1999年

 

※1も持っていて

2はストーリー上の続編ですが

特にデータ引継ぎ要素はないので、

2からやります。

 

ちなみに続編の3はPSPで出てます。

未プレイです。

 

 

 

 

 原作

1の原作は瀬名秀明の小説

『パラサイト・イヴ』で、

2はその続編。

 

わたしは原作も読みました。

グロイのが好きな方にはおススメ。

生化学系ホラーだと思います。

 

【中古】【全品10倍!5/15限定】パラサイト・イヴ / 瀬名秀明

 

 

 イヴとは

パラサイトという言葉は

「寄生」を表します。

 

人間を構築する最小の単位、細胞。

人間の細胞小器官の中には

外部から核に取り込まれたとされる

生物のなごりが存在します。

 

その生物は自ら人間の核に

寄生しているのではないか、

という説が存在しています。

 

その生物のなごりが持つ

核のものとは違うDNAの

配列を追っていくと、

かつてアフリカにいた

一集団の女性にたどり着くという

仮説があります。

その女性たちにつけられたのが

神話にちなんで擬人化された

イヴ」という名です。

 

 

 ミトコンドリアとは

先程人間に寄生しているのではないか、

とも考えられた生物のなごりが、

ミトコンドリアといわれる器官です。

 

アフリカの女性たち「イヴ」の

正式名称は

ミトコンドリア・イヴ」です。

 

ミトコンドリアの役割は生体内の

エネルギー移動に重要な

ATPという物質を生成すること。

 

核にATPを供給する代わりに

生きるための栄養を

ミトコンドリアは得ています。

 

 

 アヤとは

前編である「パラサイト・イヴ1」で

起こったある事件によって、

ミトコンドリアが覚醒し、膨大な

ATPを使って異常現象を起こせる生物が

3体いました。

 

一体はアヤ。

二体目はメリッサ。

三体目はメリッサを乗っ取り操った、

イヴというミトコンドリア生物です。

 

アヤは自分もミトコンドリア生物として

人類に敵対することを拒否し、

イヴから人類を守りました。

 

人類でもミトコンドリア生物でもない

状態に陥ってしまっているアヤは、

超常現象を引き起こす力を自ら

封印しました。

その状態で続編の2が始まります。

 

 

 バトル:戦う相手

アヤは前編でイヴが

ミトコンドリアを操り

変異させた生物たちと戦っていました。

 

本編で戦うのは同じく

ミトコンドリアの暴走により

変異した生物たちですが、

機械パーツなどにより何者かに

管理されていた形跡の見られるものも

含んでいます。

 

このように人為的な関与があったものを

A.N.M.C(アンミック=

Artificial Neo Mitochondrion Creature)

といいます。元となる生物が

人間であるのも大きな特徴です。

これらは2から出てくるようになりました。

 

1に出てきたような人為関与の見られない

元が人間ではないものを

N.M.Cといい、区別しています。

 

 

 バトル:リアルタイムバトル

戦闘はアヤと敵が同時に行動する

リアルタイムバトルです

 

一部コマンドを開くときは

時間が止まりますが、こちらが

行動をする間は敵も動きます。

 

スリリングを超えて超怖いです。

「ああーー!!!」ってなる。

 

主な攻撃方法は武器による

射撃、打撃、斬撃、

そしてパラサイトエナジー。

アヤだけが使える特殊能力です。

 

 

 

パラサイトエナジー

 

アヤの体の中にある器官が進化し、

使えるようになった超常現象です。

 

 

 ミトコンドリアのパワー

真核生物の核と共生している

(寄生している)とも言われる

ミトコンドリアは、核に栄養をもらい

ATPという物質を合成します。

 

ATPはエネルギーを伝達する物質で、

ATPがADPという物質に分解される時

エネルギーが放出されます。

 

(これがどのくらいのエネルギーなのか

素人なりにまとめてみましょう。

ATP500gで、10kcal分活動が可能。

人間は1日に体重と同じくらいのATPを

合成し、消費することによって活動。

50Kgで1000kcal作って使っている。)

 

(まだ知りたい人は化学しましょう。↓)

 

 

で、アヤはこれで何ができるのかというと、

火の玉を撃つ。

(ジュール換算の話? 全っ然わからん)

自分の傷を治す。

(代謝を上げるとかだろうけどわっからん)

など。RPGでいう魔法のようなことが可能。

 

ただこれをアヤは自分で封印しているので、

解放には相応のEXPが必要となります。

最初からガンガンは使えません。

 

 

 

 パラサイトエナジーの種類

大地から構成される。

完全に魔法。

レベルが3まであり性能が上がっていく。

 

【火 FIRE】

・パイロキネシス

唯一最初から使える。

正面に火の玉を1つ発射する。

レベル3になると3玉発射する。

 

・コンバッション

前方地面に向けて扇形に火炎攻撃。

レベルが上がると範囲が広くなる。

 

・インフェルノ

エリア内すべての敵に火炎攻撃。

空気中の微生物に核分裂反応とか、

アヤ原理をわかってるんだろうか??

レベルを上げると威力が上がる。

 

【水 WATER】

・メタボリズム

毒、混乱、麻痺、暗闇を治す。

レベルが上がると消費MPが減る。

 

・ヒーリング

HPを回復する。

レベルが上がると回復量と速度が上がる。

 

・ライフドレイン

範囲内の敵のHPを吸い取って自らを回復。

敵のミトコンドリアを支配して行うらしい。

レベルが上がるとすべての性能が上がる。

 

【風 WIND】

・ネクローシス

前方の敵を感電させて毒属性攻撃。

体細胞を壊死させるらしい。

レベルを上げると威力が上がる。

 

・プラズマ

自分の周囲球状に衝撃波を発生させる。

衝撃波により敵が転倒する。

レベルを上げるとすべての性能が上がる。

 

・アポビオーシス

範囲内に放電しダメージと麻痺を与える。

レベルが上がると威力が上がる。

 

【大地 EARTH】

・アンチボディ

地磁気をまとって物理攻撃を緩和する。

2回掛け可能。

レベルが上がると発生速度が上がる。

 

・エナジーショット

電磁力によって銃の発射速度を上げ

攻撃力を上げる。

2回掛け可能。

レベルを上げるとすべての性能が上がる。

 

・エナジーボール

超電磁誘導体?で衝撃ダメージを与える。

レベルが上がると超電磁誘導体が増える。

 

 

 MPの制限

パラサイトエナジーはすべて

MP(=ミトコンドリアポイント)

消費しないと使うことができません。

 

本ゲームにはレベルの概念がないので、

MPを上げるには装備を変えるか、

パラサイトエナジーを復活させるか、

(ボーナスでMPがわずかに増える)

特定のアイテムを使うしかありません。

 

うろ覚えだけど最初が40くらいで、

終盤でも120もなかったと思う。

 

MPは戦闘終了時に少しだけ回復します。

MP回復効果のある装備をつけると、

戦闘終了時の回復量が増えます。

 

MPを回復させるアイテムもあります。

 

 

 

イカつい兵器を使える理由

 

サブマシンガン、ライフル、

グレネードランチャー…。

アヤが使える重火器は多岐に渡ります。

 

 

 アヤは元ニューヨーク市警

アヤは前編の1のあと、

自分がミトコンドリア生物であるため、

周囲に迷惑がかかることを恐れて

ニューヨーク市警を退職しました。

 

※もともとこのゲームの舞台は

アメリカです。

日本ではありません。

原作の小説の舞台は日本です。

 

なので重火器の扱いには慣れている方。

1でもハンドガン、ショットガン、

グレネードランチャーを撃ちこなしていた。

 

その後はミトコンドリア生物を駆逐する

N.M.C.ハンターとして、

連邦捜査局ロサンゼルス支局M.I.S.T.に

勤務しています。

(M.I.S.T.=ミトコンドリア調査・鎮圧班)

 

連邦捜査局はFBIのことですから、

M.I.S.T.の上位組織がFBIってことです。

FBIと米軍の関係はよくわからんのですが、

米軍払い下げの装備品も

使用できる立場らしいです。

 

 

 

パーティーの内容

 

プレイしていて「ヒャッハー‼」と

言いたくなったらそれはパーティです。

 

使いこなせたら気持ちがいい要素を

並べていきましょう。

 

 

 パラサイトエナジー使い放題

まずパラサイトエナジーの開放は

通常EXPで行いますが、

2周目以降のリプレイ・モードでは

BP(バウンティポイント=お金)で

ショップで買うことでも開放可能です。

なのでリプレイモードが一番

パラサイトエナジー使い放題がやり易い。

 

また、2周目はどのモードでクリアしても

一定の取得EXP量に応じて

リプレイ・モードのショップに並ぶ

品数が増えていきます。つまり

基本レア装備はクリア後に入手して

リプレイ・モードで使います。

 

なお、全装備を取得した状態で

もう一度クリアすると、お金である

BPが300000ももらえるそう。

(レア装備は10000もあれば買える)

もうパーティーをするしかない仕様。

 

ただし全装備の取得は厳しい。

多分何百時間遊ばないと

わたしには無理だ。

 

とりあえず第1回目のパーティーは

どうしても必要なものだけで

開催したいところであります。

そして徐々に過激化していきたいです。

 

 

 最強武器使い放題

持ち運べる弾薬に

制限があることを考慮すると、

このゲームでの実質的な最強武器は

打撃・斬撃武器です。

 

最初から持っているトンファ・バトン

弾薬節約のための打撃武器ですが、

使ったことがない。

射程が1と最高に短く、

(初期ハンドガン射程50)

威力的にも最強とは程遠いらしい。

 

斬撃武器はひとつだけ入手可能です。

FFである人が使いこなしていたヤツ。

入手方法は後述します。

 

 

 ゲーム内容への精通

アヤの操作、物語の進行、マップ、

出現する敵、敵の倒し方、取得アイテム等

ゲーム内容をよく知ることが

ゲームを最大限楽しむ条件でもあります。

 

攻略本を一冊持っていますが

使用感として若干わかりづらいので、

自分で一冊攻略本を作るくらいの勢いで

取り組めたらなと思います。

 

 

 

 

 

パーティーの事前準備

 

最大限遊ぶには最低限の準備が不可欠。

ここに準備内容を記しますー。

 

 パラサイトエナジー全開放

どのくらいのEXPが必要か計算します。

 

計算しました。

火が12000

水が23250

風が23250

大地が23250

合計81750

うん、無理だな‼

 

そんなにEXPが稼げるゲームではないです。

いくつか諦めよう。

 

・インフェルノ

・ライフドレイン

・アポビオーシス

・エナジーボール

これらを引くだけで合計33750になる。

 

で、1周で普通に稼げるEXPは

20000くらいだった気がするので

さらに、

・パイロキネシス

・ネクローシス

・アンチボディ

・エナジーショット

・プラズマ

はレベル1まででいいとしたら、

合計12000になる。

最初はこんなもんでしょう。

 

 

 モンクローブの入手

パラサイトエナジーで遊ぶなら

なくてはならないのが、

装備品、モンクローブ

 

MP追加100に加え

MP生成とMP回復が備わった、

最強のMP装備です。

アタッチメントも10ある。

 

入手するには獲得EXPを

0~14510の間に抑えて、

クリアする必要があります。

獲ったことないなあ~。

2周目はまともにやってない。

 

 

 ハイパーベロシティの入手

人工衛星に取り付けられている

レールガンを、

携帯用に改良したものらしい。

 

弾丸を超加速で発射するという

その威力は、攻撃力2000。

 

弾薬の火力が9㎜パラベラムで10、

5.56ライフルで22、ショットガン用の

バックショットで40という数字だから、

とにかく半端ない威力

 

クリア時の獲得EXPが

200001~400000であれば入手可。

 

そんなに稼げるかバグかと思いますが、

2周目に登場するモードには

EXPが3倍になるバウンティモード、

5倍になるサポートレスモード、

10倍になるデッドリーモードがある。

 

当然難易度も爆上がりします。

バウンティモードは少しやりました。

何の計画も練らずにクリアはできねえ。

計画書の立案が必要行動となるでしょう。

 

 

 ガンブレードの入手

ハイパーベロシティは重量が881あり、

これは初期ハンドガンのほぼ8倍の重さ。

武器の重さはアヤの動きに反映されます。

 

一発に威力をかけた武器であるため

取り回しが悪く、発射までの時間も

かなりかかるという武器です。

 

細かなクリーチャーを大量に相手する時

最強武器として用意されているのが

ガンブレードです。

FF8で主人公が使っていたアレです。

 

通常の斬撃も強いですが

ショットガンの弾を装着して

斬撃と同時に弾を撃つ、

バーストストライクの威力は

弾の種類によって1500~2500と

ハイパーベロシティを超えます。

 

こちらも重量579で軽くはないですが、

一撃で複数の敵に攻撃が当たるらしい。

振り回してみたくはあります。

 

入手方法はクリア時の獲得EXPを

400001以上にすることです。

もはや可能か不可能かもわからぬ。

 

計画案実行案等をバンバン書いて、

果敢に挑戦して行こうと思います。

 

 

 装備品入手ルートまとめ

★完全なるパーティー

→何周もして装備品をすべて集め、

ボーナスBP300000をもらう

難点:数百時間かかりそう

 

★初回規模縮小パーティー

├モンクローブルート

│低EXP取得クリアを目指す

├ハイパーベロシティルート

│高EXP取得クリアを目指す

└ガンブレードルート

高EXP取得クリアを目指す

 

3種そろえるには最低3周が必要。

 

 

 

 

お楽しみ要素

 

パラサイト・イヴ2には

難易度の変化以外に、

以下のやりこみ要素がございます。

 

☆マルチエンディング

エンディングは3種類あるそうです。

 

ひとつはアヤ死亡によるバッドエンド

ゲームオーバーでエンディングはなし。

 

あと2つは同行者によって変化します。

カイルルートピアースルートがある。

 

通常プレイしていてたどり着くのは

カイルルートだと思います。

事件は収束しますが謎が多い終わり方。

 

ピアースルートはグッドエンディング。

多分知らないとできない行動を

いくつかこなさないといけません。

わたしこちらは未クリアです。

 

このゲームにはオープニングで

いくつものキーワードが提示されていて、

グッドエンドではそれらがすべて

解き明かされるのだそうです。

 

キーワードは

・存在の揺らぎ

・背徳の正義

・人類食物環論

・アンミック

・禁断の進化

・パラサイト・エナジー

・Standard Issue

(アヤたちが使用できる装備のこと)

・負の遺産

・理想郷

 

など。ストーリーも本当に面白いです。

グッドエンド見たいよね。

 

☆作りこまれた戦闘システム

様々なクリーチャーが

敵として出現しますが、

多くに弱点が設定されています。

 

弱点を突くと

クリティカルヒットが発生し、

戦闘を有利に進めることができます。

 

クリティカルヒットの種類

武器によるもの

│敵に寄らず確率によって発生する

弱点属性によるもの

方向によるもの

│背後、裏返った時など

タイミングによるもの

転倒時、口を開けた時など

 

☆ラジコン操作を攻略せよ!

最後になりましたがこのゲーム、

いわゆるラジコン操作です。

 

アヤの向きを決めてから

向いている方に前進するという

二段構えの操作です。

これが非常に難しい。

 

慣れる前に「ああ!!」と言って

コントローラーを投げてきたので、

少し大人になった今なら

きっとできると信じたいよ。

 

 

 

 

おわりに

 

このゲームはWikipediaによると

売上本数は日本で47万本だそうで、

比較としてFF7は400万本です。

ちなみにFFTは135万本となっている。

 

よって需要のほどはわかりませんが

やるなら数カ月没頭して

やり込みたいと思ってまーす。

 

ヴァルキリープロファイルの

全キャラでコンボを決めよう!の

途中ですが、

気まぐれで脱線した記事でしたー。

 

おわるー。