2周目終わりましたー

 

 

目次

ブレスオブファイアとは(略)

プレイ日記①について

プレイ日記②

・一番高いところへ

▶SOL

・予想と覚悟

・マジで!!!

・そしてテンションは上がりゆく

・落ち着いてまとめます

・雷の権化

▶SOL×3

・そしてエンディングへ

・正直な感想

おわりに

 

 

 

 

 

ブレスオブファイアとは(略)

 

こちらはⅤのパッケージです。

「暴力・出血・ホラー表現」表示が

あるゲームです!!

 

ブレス オブ ファイア V ドラゴンクォーター

 

ジャンル:RPG

開発元:カプコン

販売元:カプコン

 

 

 

 

 

2周目プレイ日記②

 

1周目同様、すべてのストーリーの

ネタバレは避けます。

 

 

1周目はエサ・爆弾未使用で

完全に力づくで戦闘に勝利しました。

 

また、ラスボス寸前での浸食度は約39%、

クリアまでに約34時間かかりました。

(記事を書く時間を含みます)

 

よって2周目は以下の目標を立てます。

・1周目と異なる部分を見極める

 

→記事としては1周目プレイ日記のまとめに

内容をかぶせる形になります。

2周目部分は青で記載します。

 

・入手できるエサ・爆弾は有効に使い切る

無理っス!!

持ち物から行動を全部変えないとダメっす!

3周目に持ち越すっす!

 

・浸食度30%以下を目指す(努力目標)

・30時間以内にクリアする(努力目標)

 

 

んじゃやるよーん。

 

 

プレイ日記②の目次

 

・一番高いところへ

▶SOL

・予想と覚悟

・マジで!!!

・そしてテンションは上がりゆく

・落ち着いてまとめます

・雷の権化

・そしてエンディングへ

・正直な感想

 

2周目プレイ日記①はこちら

 

 

 

 

 

 

 ・一番高いところへ

 

うんマップで大体わかってたよ、

最上部がこの辺で、

この辺でボスだろうなって。

 

勝ったな。

脳筋というか単細胞でした。

(人のこと言えない)

 

↑この管理者ボス、デモネドは共通。

AD(アブソリュートディフェンス)の

練習台みたいな人だね。弱い。

 

回復は使い果たしたので

買いに戻る。

 

うんよくあるよ、

戻らなくても進めば買い物できた。

 

↑武器屋さんはいません。

 

さすがにセーブしとくか。

 

↑セーブポイントは

ダンジョンを進むとあります。

 

 

・SOL

多分管理者のイベント。

 

先遣者はトリニティではなく

管理者側のようです。

 

 

 

 

 ・予想と覚悟

 

ラストダンジョンです。

ボスラッシュです。

 

しかも1周目と違うルートを行きます。

1周目のボスの対策を活用できない。

 

というか2周目は

戦う管理者が全部で4体か怪しいです。

全部で6体いると思うから。

 

4体との戦い方はわかるので、

なんとかなるでしょう。

 

セーブと回復を駆使して頑張るです。

 

回復:

応急キット×30

救急キット×50

きつけ薬×50

万能薬×20

 

確か1周目は北側を進んだので、

今回は南側を進んでみます。

 

 

 

 ・マジで!!!

 

鑑定しに戻ろうとしたら、

戻れなくなってる…………。

 

↑次のフロアに行くと戻れない。

1階層目のアイテムは鑑定に戻れます。

 

ミラージュ大爆弾をドロップする

パンドラBOXは北・南

どちらにもいるようですね。

 

奥の手じゃああああ

パーティ経験値を使うぞぉぉぉ!!

 

(パーティ経験値

=仲間に好きに割り振れる経験値。

これまで一度も使って来なかった奥の手)

 

リュウに全部つぎ込む!!!

 

リュウのレベルが4上がった。

 

↑今回は振り分けませんでした。

もしかしてと思ってね。

 

うん、

ココン・ホレでもEXPが振れる。

全員LV22になれます。

 

まだ攻略はしないので、

経験値は溜めとこうと思います。

次の周に多分持ち越せる。

 

多分。

 

 

 

 

 ・そしてテンションは上がりゆく

 

ボスたおっしゃあ!!!

(←倒した、の意)

 

↑これは北側のクピト戦ですね。

お供のゴーレムみたいなのが

100%スタンするので、

割と楽でした。

 

 

やっぱり戻れんね……。

 

 

 

次のボス…。

 

攻撃の要であるリュウが毎ターン死ぬー、

アイテムがなくなるー。

 

あれーでもさっき、

2人で食らったら生きてたよねひとり?

 

ほーん!! やっぱり!!

大ボスの必殺は食らう人数が増えると

威力が分散する、

3人で食らえば誰も死なない!!

 

勝ったばい!!

あ、子ボスも倒すのか。

はっはー!!(←そんなの楽勝の意)

 

勝ったぁーーー!!

 

↑これはヴェクサシオン戦です。

回復の消費が激しかったです。

 

 

問題はこの後に

回復買えるポイントあるかどうか。

 

あれ、鍵4つ揃ったよ?

ああそうか、復活ボスがいるんだった…。

まだ終わらないぜ…。

 

 

回復買うだけ買ったけど、

不安なので倉庫の武器防具を売り払って、

さらに買えるだけ買っておきます。

 

↑完全なる後悔ポイントです。

やめましょうね。

 

さあいくぞう。

 

 

さて南側はオルテンシア戦でした。

 

《攻略》

何コレ、で、回復を消費しましたが。結構単純です。

 

神曲は立ち位置で効果が違います。白いパネルは何もなし、黒は180くらいダメージ、緑は80くらい回復。オルテンシアに効果はありません。オルテンシアよりも速く動ければ、ダメージを回避して回復もできます。

ただし神曲の直後LV1魔法が2回きて、カット防具がなければ300は食らいます。使う対象と属性は多分ランダム。

安全地帯はオルテンシアのいるパネル。白か緑にしかなりません。ただし仲間同士が接近しすぎないよう注意。魔法が全員にあたってしまいます。

時々全員を端までプッシュしてきます。オルテンシアの横か後ろにいればそんなに押されない。オルテンシア自体はプッシュ無効です。開始場所から動かない。

 

攻撃力が足りなかった(オルテンシアのADが高いのかな? 防御力が高いのかな?)ので、道中で拾ったセブンスセンス3個と

チャージAPを1個使用。

移動力の低いリンには辛かった。装備重量を軽くして神曲前の行動が精一杯。

ニーナがほとんど削ってくれました。

 

 

 

あれっ、またこの人?

ヴェクサシオンです。一本道だったけどな??

違ったかな??

 

三人で食らうと誰も死なないやつです。

うまくできるかな。

 

まあまあうまくできました。

ヴェクサシオンはダメージが通りやすい。

(多分防御力が低い)

 

回復と斬撃50%カット防具があると、

結構余裕があります。

 

違う統治者と戦いたかったけど、

盗めるものは全部盗めたので

よかったです。

 

 

 

 

 ・落ち着いてまとめます

 

買い物をしてラスダンに入ると、

なんと戻れない仕様でした。

 

セーブはラスダン1階層内にあります。

セーブしても買い物には戻れます。

 

管理者2人と戦い、

空へ行くために必要な鍵を

2つ入手。

これで4つ揃いました。

 

最後の最後だと思われる、

買い物ポイントとセーブポイントを利用。

 

お店屋さん3人衆揃っています。

武器屋はかなり高価で良品を売ってます。

 

最後の最後に挑みますよ。

 

 

 

 

 

 ・雷の権化

 

 

・SOL

バイオ公社の研究員のイベント

 

「ニーナ」は統治者の命令?

 

 

 

 

・SOL

 

リュウと竜のイベント

 

 

 

 

さあ1周目の攻略を活かす時が来た!!

 

・魔法ダメージカット防具がある場合リュウ以外接近戦禁止。ない場合多分、竜の力使用以外厳しい。近距離では格闘攻撃、遠距離では魔法攻撃(雷)が激しいのですぐ死んでしまう。

・敵の攻撃回数が多いのでリュウのシールドにあれば「ウェポン強化」をつける。(共同体のスキル屋で買える)一回の攻撃につき攻撃力が1%上がるというものだが、正確には1ヒットにつき1%なので、敵に連続攻撃が多い場合上昇量がかなり期待できる。

・「セブンスセンス」はここで使う。「ウェポン強化」でMAXまで攻撃力が上がったリュウがAPを最大までためて「L1斬撃」を十回以上打てば相当威力が変わる。

※ちなみになぜリュウは「L2」「L3」のスキルを差し置いて「L1斬撃」を選んだかというと、時々エクストラヒット(正式に何て言うのかは知らない、会心の一撃)が出るから。エクストラヒットするとダメージが約2倍になる。

※同様にリンの射撃「L1これはどう?」も、エクストラヒットがあるのを確認。

・リンの「L3砕け散るがいい」は接近戦用だからダメ、遠距離からのコンボを使う。「L1(なんでもいい)」→「L2(なんでもいい)↑10%UP」→「L3乱れ舞え(はぜろと同威力だがお供を広く巻き込めるのでこっちにした)↑20%UP」

・ニーナは「L3ミラージュ大爆弾」(ラスダンのパンドラBOXという敵の攻撃を3ターン耐えたら入手した)オンリー。敵があたるとなぜか敵の行動がキャンセルされる効果がある様子。攻撃力よりけん制力が有用。これを駆使して敵を行動不能にしないと死んでばかりで攻撃ができない。最初はニーナを守るように3つとも配置。余裕があれば遠距離に移動するリンを守る。リンがニーナの対角まで移動できたらひたすら自分を守る。敵の攻撃対象はバラバラなので、それで敵の行動の約3分の1がキャンセルされる。APが140以上余ったら本体にコンボ攻撃も可。

・仲間3人で敵を囲んだ状態から戦闘が始まる。ニーナは初期位置から動かず、リュウは中央に居座りがちな本体の傍でAPをためては攻撃し、リンは射程距離の広い武器があればニーナの対角に移動する。敵の魔法攻撃範囲が広いので安全地帯はなさそう。

・以上を行いながら、ニーナの魔法とリンの乱れ舞えの巻き込み以外は、必ず本体を攻撃する。お供は本体のHPを減らすと復活し、本体を倒すと消える。HPも多いためお供を先に倒すメリットはなさそう。

・なお敵がかなり移動するので、魔法陣にヒットバックしてダメージを与えることはほとんどできなかった。

・ちなみに紫色の魔法陣をかけられた仲間からは離れること。仲間も巻き込まれる。

 

エリュオンと言います統治者の頭。

 

雷50%カット防具が

リュウのだけしか入手できなかった。

まあしょうがない。

全ダメージカットは全員25%以上があるので

それで挑む。

 

ただいいものがあれば盗みたいのでね。

まずはかすめとるをセットした

シールドで挑むよ。

 

ビビりなので回復用意。

・応急セット×10

・救急セット×30

・大救急セット×10

・きつけ薬×36(ラスダンの余り)

 

セブンスセンス欲しいけど厳しいな、

要らないや。

 

なんだ!?

強制的に集合させられるんだけど!!

そんなんあったか!!??

 

たまにバインドもありますね、

万能薬もいる、持ってる。

 

第4段階になると、

魔法陣張れない…。

 

あっそう……。

 

 

長引いていいことないとわかった!

再戦!

戦いは開始直後に始まっている。

・ブーストパワー→リュウ、リン

・ブーストマジック→ニーナ

・ブーストアーマー→全員

加えて以下を使用

・セブンスセンス、フルチャージAP

1個ずつ→リュウMAX時

・タクレマでAPニーナ→リュウ

 

よっしゃい!! 第2段階で終了!!

 

 

 

・SOL

 

追加イベント

 

アジーンがオリジンでチェトレが…

まだよくわからないです。

 

 

 

さあまだエンディングじゃないよ!!

 

 

 

復活ボスの攻撃属性は「斬撃」です。

斬撃50%カット防具を持っていきましょう。

 

またグレイゴルを使うので

スーツは冷気属性半減がよい。

 

盗めるアイテムはありません。

ドロップもなし。

 

ニーナはミラージュ爆弾でけん制。

静止を狙います。

APが余ったらリュウにタクレマします。

 

リンは慣れているコンボで。

 

エリュオンを倒せているなら、

ブーストアイテムはなくても大丈夫。

 

 

 

そして最終形態。

ここはおそらく一度Dーダイブして

攻撃すれば、

通常攻撃が通るようになります。

Dーカウンターの上昇最低値は2.0。

 

Dーダイブで倒すならDーチャージを4回。

タルナーダで一撃。

 

最終戦前のDーカウンターは約

37%でした。

(1周目より2%くらい減ったかな…)

 

最後の戦いはイベントです。

Dーカウンターが100%になると終了。

 

 

 

 

 ・そしてエンディングへ

 

わたしにはまだ歌と本編がつなげない。

 

けど、リンクしているのであれば、

ヴィーナスっていうのは誰なんだろう。

 

 

理解しようとすると謎がいっぱい。

 

 

 

 

 

 ・正直な感想

 

D値

上がってないやん‼‼

 

心のどこかで

半分くらいになると思ってたよ。

 

えー。

1/1024から変わらずかい…。

ちょっと面白くないなあ。

 

はい攻略様見よー。

 

えー何なに、1/4にする条件は。

 

3人のレベルを50以上にする…?

 

多分今回も前回も、

みんな37くらいで終わったよ、

どこでレベル上げするの…?

 

…ボーナス経験値なのか?

EXターンで勝利+12%

ノーダメージ+5%…

 

ええーーー。

 

 

……。

 

 

ええーーーーww

 

 

今回もお世話になった攻略サイト様のご紹介で

終わろうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

おわりに

 

3周目でマップを把握して、

4周目で敵の分布図を作って、

5周目からエサ食わす?

……。

 

イベントシーンをスキップできるから、

あやしいと思ってたよっ☆

 

おわるー。