目次

 前回のまとめ

 今回の目標

 結果のまとめ

 実践記録

 おわりに

 

前回のまとめ

FFT(PSP)におけるオートバトルとは、

仲間に指示を出して

AIに戦わせる方法です。

全員オートにすると両手が空きます。

 

(オート解除は△を押します)

(△のあとは何も押さないこと)

 

精度はそれなりで、

これまでの戦闘勝利率は7割。

 

例外:

④ドーター戦では十分な装備品と、

2回指示が必要でした。

 

注意:

敵騎による装備破壊率が

⑦レナリア台地戦では40%

⑧風車小屋戦では35%

⑨ジークデン砦戦では70%

2-③ゼイレキレの滝戦では40%

2‐⑤バリアスの丘戦では40%

でした。

 

また装備盗難率が

2-⑦ゴーグのスラム街戦では

20%でした。

 

大体7割の勝利のうち

0~4割程度の確率で

仲間が1~3人クリスタル化してます。

※クリスタル化なしのデータで進めます。

 

 

詳しくはこちらを参照。

第一回

FFT オートバトルで遊ぼう 魔法都市ガリランド戦

 

 

なお、ランダムバトル(=ランバト)は

マニュアルで攻略します。

稼がずに最速で倒します。

記録は特に残しません。

 

 

今回の目標

今回も味方のクリスタル化なしで

クリアすることが目標です。

 

また、大いなる野望のため、

引き続き任意の装備変更・

アビリティ習得をしません。

 

大いなる野望↓

 

ジョブ変更と

アビリティセットはやりました。

初期習得アビリティと

最強装備は許容します。

 

なお装備解除も許容します。

 

買い物推奨品は買って進んでます。

多めに買ってます。

資金稼ぎの意図的ランバトは許容です。

 

 

結果のまとめ

竜騎士や忍者になれるので

難しい戦闘ではないけど、

なれない場合は厳しいかも。

 

またアグリアスが

「乱命割殺打」を使用する場合、

オートだと死の宣告がついた相手は

カウントダウンまで放置するので、

味方クリスタル化の危険が高いです。

 

できるだけ仲間にするのは

上記のアビを覚えていない

アグリアスにした方が無難。

 

 

≪結論≫

バリアスの谷戦を

オートバトルで戦って、

勝つ確率は100%です。

 

勝ち戦のうち味方クリスタル化は

10%です。

 

10%の確率で装備破壊されます。

 

 

第一部隊

前列右から

ラムザ(竜)初期位置

男(竜)

男(黒)ハイポーション持ち

 

第二部隊

前列左から

男(忍)

ムスタディオ(ア)狙撃なし

 

※全員アイテムセット

 

全員タゲ近い敵黒魔導士

 

 

これらが今のところ

安定して勝てます。

 

 

 

以下実践の記録です。

 

---------------

 

実践記録

※ここはLIVEのメモ帳です。
chapterごとのまとめにて
整理されます。
 

FFT オートバトルでごろ寝攻略まとめ chapter1 

 

※なおこの記事は

chapter2終了後に書きました。

上書きして記事が消えたため。

 

 

 最初の編成

 編成の訂正

 

アグリアス気絶でゲームオーバー。

さらにアグリアスガチャがあります。

 

アグリアスガチャとは以下説明。

 

この戦闘中のステータスが

戦闘後のアグリアス正式加入時の

ステータスとなります。

覚えているアビリティも同じです。

 

習得済みアビリティはリセットすると

毎回変わります。

 

本攻略において必要なのは

・不動無明剣

(高さの概念がないため有用。

習得率も高い)

・フェニックスの尾

(蘇生手段初期習得は重要)

以上2つです。

 

chapter2クリアデータでは

上記に加えて

・北斗骨砕打

も習得しています。

 

この記事は後付けなので、

上記該当のアグリアスは

探しません。

勝率だけ出します。

 

第一部隊

前列右から

ラムザ(竜)初期位置

男(竜)

男(黒)ハイポーション持ち

 

第二部隊

前列左から

男(竜)

男(竜)

 

※全員アイテムセット

 

全員タゲ近い敵黒魔導士

 

1戦目 負 アグリアス気絶

アーマーブレイク1

 

Move的に位置がかぶって

攻撃できてないので

忍者に変えてみます。

 

第一部隊

前列右から

ラムザ(竜)初期位置

男(竜)→忍

男(黒)ハイポーション持ち

 

第二部隊

前列左から

男(竜)

男(竜)→忍

 

※全員アイテムセット

 

全員タゲ近い敵黒魔導士

 

2戦目 勝 1人気絶

 

向こうの竜騎士が地形的に

全然攻撃できてないので

変えてみる。

 

第二部隊

竜→ムスタディオ(機)

 

3戦目 勝 パーフェクト

 

聖剣技の乱命割殺打は

オートバトルからすると

外れアビ。

 

死の宣告がつくと

オートもゲストも攻撃しなくなる。

時間かかるだけ。

 

ムスタディオ(機)→ア

腕を狙う使わなくていい

 

4戦目 勝 1人気絶

 

無双稲妻突き覚えてることも

あるんだ。

 

5戦目 勝 パーフェクト

 

6戦目 勝 パーフェクト

 

7戦目 勝 パーフェクト

 

8戦目 勝 1人クリスタル化

死の宣告

 

敵にも死の宣告がついたので

敵を攻撃せずクリスタル化した。

オートでは最も避けたい現象。

 

9戦目 勝 1人気絶

 

10戦目 勝 パーフェクト

 

全体的に装備破壊

少なかったな?

拳術持ちが多かった印象。

 

ちなみにアグリアスガチャですが

10回やって1回も

フェニックスの尾なかったです。

結構レアらしい。

 

 

 

勝率100%

クリスタル化10%

装備破壊10%

 

 

---------------

 

 

おわりに

文字数が比較的少ないので
chapter2時点での仲間を紹介。
 
 
・ラムザ
初期習得アビがおまじないだけの
本攻略泣かせの主人公。
※おまじないは自爆アビ。
 
 
<最初からいる仲間>
全員ポーションと体当たり習得済み。
ラムザより優秀。
 
・ナバール
・ゴードン
・ビンセント
主力メンバー。
ラムザと共に最も早く忍者に
ジョブチェンジ可能になった。
 
・シンデレラ
・クィン
・ドミニク
装備チェンジ要員。
女性はHPや物攻で男性に劣り、
習得魔法がないため活躍できず。
 
 
<chapter2からの仲間>
・ラッド
黒魔法、白魔法、ハイポーションを
覚えていた有能な男。要所で活躍。
現在忍者までジョブチェンジ可能。
 
・アリシア
・ラヴィアン
装備チェンジ要員。裏回し拳など
物理系習得済みだが男性に劣る。
 
・ムスタディオ
ガチャによりフェニックスの尾要員。
狙撃使用率が非常に低い。
現在忍者までジョブチェンジ可能。
 
・アグリアス
ガチャによりフェニックスの尾要員。
聖剣技はガンガン使うが威力低め。
現在忍者までジョブチェンジ可能。
 
※白魔法は正式加入時には
すべて忘れている。残念。
 
・チョコボ
ボコがいると自動でチョコボが増える。
オートでは騎乗する方法がない。
アンデッドに強い。
 
・黒チョコボ
チョコボの上位種。飛行能力がある。
物理攻撃のためBraveが60あると
かなり強い。
 
・赤チョコボ
黒チョコボの上位種。高低差無視。
魔法攻撃のためFaithが60あると
かなり強い。
 
 
 
chapter3進めていますー。
 
へへへ、
買っても買っても
ギルがあるぜ。
 
おわるー。