先日、講習会に参加した時の
お話しです。
自分の目標を決めて
エネルギーのバランスを
取るというもの
そしてそのバランスを取る
ためにキーワードをもらい
自分を深掘りしていきます。
「自分しっかり生きて
サポート出来るところはサポートする」
を目標にしました。
キーワードをもらい
自分と向き合いますが
中々上手くゴールに
なりません。
すると講師が、
「その目標を読んで
ワクワクする?」
と聞かれたのです。
もう一度読み直してみると
ワクワクは全くしません…
続けて講師が
「目標っていうと
ついついカッコ良く書こうと
したり、やらねばならないことを
書くけれど、そうではないよ
ほんとの思いを書かなければ」
と言ってくれました。
そして、「何をしてる時が楽しい?」
と聞かれ
私……
美味しいモノだべている時とか
旅行してる時とか
たのしいですが
なんかピンとこない
そして浮かんだ答えが
「踊ること❗️」
ちゃんとしたダンスではなく
アメリカ映画のエンディングロールで
ノリノリの音楽が流れると
適当に踊るのが結構楽しいのです。
(家での映画鑑賞限定)
そこから導き出した
新たな目標は
「自分の人生をノリノリで生きて
必要な人を巻き込み楽しく生きます」
でした。
なんか見返すと
ワクワクするんです。
特にノリノリの部分が
自分では気づけなかった
ノリノリのキーワードの重要性
やはり、人から客観的にみてもらうって
すごく大事って思えた1日でした。
映画オープニングですが
ノリノリ音楽
気付いていない自分を
発見してみませんか?
アーキシンクメソッドが
お手伝いをします。
無意識(潜在意識)を
拾い上げ
音叉(周波数)で調整します。
お問い合わせは公式LINEへ
LINE登録はこちら⇩
Instagramはこちら⇩
おまけ
ビリヤニ(インド亜大陸ムスリムが
起源の混ぜご飯)
以前スパイスキットで作ったのですが
完成品が本当にこの味なのか
本物を食べたことがないので
確信が持てず、ずっともやもや
していたのです。
1週間前にカレー屋さんで
ビリヤニ話しをしたんです。
(もやもやしてると)
そうしたら
来週ビリヤニを
作ってくれると
全く違うところから
お話しが。
嬉しい☺️