NEW COMER YAMAHA LSX-26C 買っちゃった! | OUTBACK-GUITAR LIFE

OUTBACK-GUITAR LIFE

押尾コータローのギターに憧れるお気楽夫婦の徒然記。
押尾さんのことはもちろん、ギター、旅行、テニス、野球等々の趣味ブログです。気楽に遊びに来てね!

テーマ:

前の田中彬博さんのライブから気になっていたYAMAHAギター。


か、買ってしましました!!


OUTBACK-GUITAR LIFE-YAMAHA LSX3 OUTBACK-GUITAR LIFE-YAMAHA LSX1


近所の楽器屋でLLX-16を弾かせてもらって、SYSTEM60の良さを確認。

だけど、生音はあんまりで正直これは買えないなぁと思ってました。


かと云ってその上位機種である26シリーズ以上はあまりに高すぎる(30万以上、一本処分しても足出すぎ)。


そしたらなんと、まさかの「中古」を発見。しかも新品同様というではないか!


早速HOLDだけしておいて、土曜日に大阪の三木楽器へ。


早速試奏。

第一印象:LLシリーズとほぼ変わらない胴厚がある→生音しっかり

第二印象:Lシリーズで最も小さいだけあって、持ち心地は良好(音は好きだけどDはやはりでかい)

第三印象:弦のテンションは決して低くはない。高くもない。

      ハーモニクスにはある程度あったほうがいいからちょうどかな?

第四印象:AREの効果なのかどうかは分からないが、サスティンがかなりきれい。とにかく鳴りは大満足。

第五印象:PUはやっぱり使いやすい。僕みたいにあんまりシステムに強くない人でも感覚で対応できる(勉強せぇよってところはありますが。。。)タッピングやボディヒットもばっちり。

第六印象:ヘッドによく分からない細工があるけど、ほとんど外傷なし。塗装もきれいで謳い文句どおり


で、しばらく悩みながら弾かせてもらってました。(30分くらいか、ご迷惑をおかけしました)

しばらく弾き続けていると、何となく手になじむ感じが心地よかったので


思い切って「買います!!


OUTBACK-GUITAR LIFE-YAMAHA LSX2 OUTBACK-GUITAR LIFE-YAMAHA LSX4

↑このスイッチ式のPUは実は昔のYAMAHA APX時代に相当憧れてたんです。(今のと性能は違うけど)

でも、学生になってようやく買えるぞって時にちょうどすべてオンボードにシフト。。。悲しかった

ぼこっとギターに穴を開けるオンボードにはちょっと抵抗があったから。密かに15年越しの悲願達成なのです。


ケースも新品みたいでした。

今日も触ってたけど、いい感じです。

wifeにも、「巧い買い方するねぇ~」と言われてちょっと得意げ(笑)


ま、基本新品では買わないもんで。一回でも使ったら「中古」ですからね。




しかし、その影で、、、一本のギターの去就が。。。

一本増えた以上、一本減らそうかなぁと。いま最も使用頻度の低い彼、どうしようしょぼん