日本舞踊のお稽古の日でした。

 

今、お稽古しているのは

「藤娘」という踊りです。

 

2月の発表会では、前半を踊りました。

 

ロボ舞は健在ですが、突貫工事で

覚えたフリも途中で忘れてしまい、

それはそれは苦い思い出ですショボーン

 

2020年は、「藤娘年間」とし、

後半のフリや、しなやかさを

出したいと励んでいます。

 

今日、師匠から教えていただいた

おどりまなびは、「盗み足」です。

 

どんどん前に出て行ってしまうフリがあり、

毎度、鏡にぶつかりそうになる私。

 

そんな時には、

「盗み足」を使いましょうと。

 

 

 

左足を出す時、ちょっと右足を引いてから

左足を出せば、そんなに前に出ないで済む。

 

試してみると、鏡にぶつからないびっくり

 

舞台のスポットライトを浴びて踊るときも

位置をキープしながら踊れるというもの。

 

なるほど!膝を叩きました。

 

///////////

 

「盗み足」を辞書で調べると、

足音を立てずにそっと歩くとあります。

 

さらに調べてみると、「盗み足」は、

剣道や合気道で使われていて、

 

宮本武蔵の「五輪書」の、

「あしづかい」を示した章で、

陰陽の足と書かれています。

 

先に動かす足を「陰」の足、

後に動かす足を「陽」の足。

 

後に動かす「陽の足」で打つとき、、

準備の足が、「陰の足」なのだそう。

 

やりたいことを成し遂げるとき、

その瞬間をきっちりと決めるために、

その下準備が大切なんだなぁと、

人生になぞらえておりますニコニコ