初めてのお子2人連れ帰省(夫の実家)新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前


0歳児と2歳児ということで、


覚悟してましたが、なかなかなかなかなかなかに大変でした不安


行きの新幹線ですーちゃん嘔吐事件(たぶん酔ったのかと)、


2泊したホテルが障子一枚で朝日バンバン入ってきて


5時代にお子が起きる(2人)。


ちなみに夕飯も親族で外食で21時帰宅、22時就寝、


日中は2日ともよその家にお邪魔してるから、2歳児寝られず昼寝ゼロ。


うおおお、休ませたい、変なテンションだしすぐグズグズするし、


休ませたい×100の私。


結構楽しみにしてたんですが、


大変が上回る結果で、


夫と喧嘩した泣き笑い


私は数ある選択肢の中で1番心身ともに楽で効率の良い方法を選びたいんです。


シンプルなはずなのになぜか難しい。


3日目、動物園へ。


歩かない、バギーに座らない2歳児(つまり抱っこ)と、寝たきりの0歳児とでかいスーツケースを抱えて電車乗るのイヤで、


当初のスケジュールしんどいけど、ま、タクシー移動すればいっかって思ったのです。(片道2,000円くらい)


別に行かないなんて望んでない、


私も、すーちゃんだって楽しみにしてた。

(0歳児は何も知らず運ばれてる)


ただ、移動手段を変えたいだけ。



夫側の親戚とずっと一緒だから、


私から、私たちはタクシーで行きますって言いにくくて


夫に言ってもらいたかったのですが。


あれよあれよと電車移動で集合時間まで決まっちゃった(しかも早い)。


夫は、


タクシーって話もあったけど、電車でいいかな?


とか


◯◯時に集合でいいかな?


とか私に聞くこともなかったのです。


タクシーだったら20分のところを


電車で何度も乗り継いで、さらに子連れで歩いたり抱っこしたりエレベーター探したりで1時間かけて。


すでに疲れも溜まってるというのに、この移動だけで子が眠くなってる。


んでその後動物園で当然休めるはずなく変なテンション、楽しかった?かな?もはや分からん。


帰りは新幹線の座席座っただけで寝たすーちゃん。


びびった。秒で寝て気絶だった。








家に帰ってきてから猛烈にブチ切れたよね不安


電車移動の背景はいろいろあったかもしれない(聞かされてないから知らんけど)


駅のロッカーにでかい荷物預けるとか?


まあ動物園にもでかいロッカーあるけどな。


彼いわく、さち子ちゃんがキツイと思ったんなら、その場でそう言えばいいじゃん。


だってさ。


そんなの夫の親族ばかりの中で言えないでしょ不安


とかじゃないんです。


いやそれもちょっとあるけど、


そういうことじゃないんです。


私、夫、子、子でチーム四角井家じゃないんですか!?


って話です。


私たちはチームなのです!


子が大変疲れてて、昨日は8時間しか寝てません。


そのことについて妻が子を休ませたくてしょうがない様子です。


私も子も含め、みんな楽しみにしてたから、行きたくないとは行ってません。


ただ、楽な行き方を望んでます。


今、私たちチームにとって何がベストでしょうか?


逆に、他に優先すべき何かがありますでしょうか?


って話です。


他に優先すべき何かがあるとして、


それを優先するならば、夫は私と子へのフォローに力を入れるべきであって、


それすら無いのであれば、


私は、今後あなたとの結婚生活を続ける価値を見出せません。


って本気で思った。




わたしが自分の実家訪問の時に


夫が気を使い過ぎないように、子が安心安全でいられるように。


ということに気を回してるから、同じようなことを夫にも求めてしまった。


彼は器用に気遣いするタイプじゃないから、


要望と取ってほしい行動を0から100まで具体的に伝えないと、


私が黙っていて、私の思い通りになるわけがないのです。


そこのところ、お互いの反省点と改善点をこれから話し合いです。


議題は決まってる。


彼の仕事が終わるのを待ってるなうです。


あと、チームとして結託するのもいいんだけど、


個人同士としてもっと仲良くなった方がいいと思う。


産後でオキシトシン出まくってるのか、


手すら繋ぎたいと思わない私。


でもこのままいくと子供に手がかからなくなってからの自分の人生が


とんでもなくつまらなくなるから、


今のうちに夫婦という1対1の関係もアップデートしていきたい。


それなしに色々乗り越えるの難しいよ。


夫の実家に帰省って、


夫婦関係のトラブルの元らしいけど、


なるほどねえ。


私自身の拗らせてるところも改めて浮き彫りになった。


言葉でハッキリ伝えず期待する、それでいて感情的、他人に何とかしてもらおうとする。


新しい悩みに出会うと、


人生って続くんだなー


これからも色々あるんだろうなー


生きてるわー


って思う。


私がこういうことで悩む日が来るとはねえ。


一寸先は離婚だから、


ほんと、この先だってどんなことになるか分からないよね。


ではね。

寝かしつけ後のご褒美。