三月中盤戦はいって、また寒くなりましたね
今うちの会社は風邪が社内に広まりカオス状態です。
英語でいうとChaosです
変な変換すれば(^O^)酢です
どうでもいいですよ

何かを求めて目的に向かって歩いても、そこには何もなくて
何もないと思っていた場所から、思いがけない収穫があったりで
今日はそんな一日でした

環境大きく変わる季節になりますが、皆様いかがお過ごしで?
いつの間にか、後半月もすれば社会人二年目迎えますが
変わったようで変わらない
変わらないようで、変わった
そんな感じです

新しい環境
それはあなたにとって
期待?不安?
何色ですか

ちょっと早めに春を彩る町並み
それを見ながら帰る営業先からの帰り道でした
大学時代によく聞いたり、カラオケでも歌ってたけど最近になってまた聞くようになった。

いや、別に落ちなんてないよ?

最近どうなんおまえらさ?
コメントください
突っ込みます。

結果

完璧主義者、達成者、芸術家、堅実家、統率者が全部同じ数字

この他も調停者以外は-1でほぼ同じ数字になりました

調停者だけ異常に低かったけど


まぁ、どれもあてはまるけど、どれも違う気がする

悪く言えば自分がない

良く言えばどのタイプにもなれる


なれるからといっても、似た形しかできない


自分らしいと言ったら自分らしい結果だった

いやぁ、年も明けちゃいましたね

今年の年越しは、皆様は誰と過ごしましたか?


今年は亥年ですね。

厄年です、しかも大殺界です。

もう、怖いものはないですよね?

近頃イベントある日はサプライズが毎回起きてるんですが

新年も例外ではありませんでした。


去年は岐阜の下呂に行ってきたんですが

今年は伊勢に行きました

連れが別荘持っていたので、そこで今年は初日の出と言う流れだったのですが


なにしろ、自分の連れなもんで

自分にそっくりなわけで

その場のノリ流れで決めるんですが


実は自分は当日まで場所も面子も知らなかったんだよね^^;

男4人女4人のメンバーで

女の面子は一人一度会ったきりの人以外は

顔も名前も知らない人だった


ねぇ、これなんて合k(ry


気を取り直して

たどりついた先はすっごい綺麗な場所でした


ise

ベランダから見える風景です

別荘は、地下室(?)などもあり盛り上がり

今年は8人でキムチ鍋つつきながらのワイワイやる年越しになりました

飲んで騒いで枕投げもして初日の出もしっかり見て

がっつり寝て


あれだ、俺は昼には起きたんですが
誰も起きてこない・・・むしろ誰も起きない

初参加の人たちが不安になっていたので

俺は満面の笑みで言いました

「いつものパターンだねっ」

そして僕も二度寝しました


こんな年末年始もありかなと思えた

2007年のスタートでした

振り返る時間があるうちに振り返ってみよう


なにもなかった、変わらぬ日常

今年も去年、一昨年と同じように過ぎていく

そして来年も

そう、この時間。振り返ることがなければ

過ぎていくだけだろうな

忙しい日常の中で忘れてしまっていること

引き出すけど、来年には持っていかない


去年正月から、ずいぶん願って求めた幸せとは変わってしまったけど

今年は何を願うのだろうか。


それから、社会人になるまで宙ぶらりんで

このまま社会人になるんかなぁーとか他人事みたいに考えてたきがする

自分にあった自信やプライドに固執していたから

あまり、思い出したくないけど

結構人を傷つけたと思います。


そして卒業、4年間過ごした大学とお別れ

懐かしむのは早いけど、いま行ったら懐かしく思えるのかな

やっぱ、毎日過ごした場所だから

いやさぼtt(ry

勉強よりも人に会いに行ってた大学だから

逆に思い入れが強いのかもな

俺らの代で荒地にしてしまった、あの部室はいまはどうなってるんだろうか

学校では、いつも10人単位で馬鹿騒ぎして

飲み会では酔って暴れたオアシスはいまは通勤路

後輩は就職きめて来年社会人

俺が社会人なことにも疑問だが

後輩が社会人ってのも、また変な感覚だ

大学の連中とは、たまに合う時間を見つけては馬鹿やって

お互いの近況報告みたいにしてつながってるけど


そして、社会人になって

正直だるいだるいと思ってたけど

たぶん、自分の中で変なプライドとか価値観で

自分の地を出せなかったけど

最近では、大分ばれてきて(?)すごしやすいけど


結局一番苦労したのは、

変なプライドで譲れないことや見栄が多かった


いまだから、言える自分が情けなくて

居酒屋で泣いたwwwwっうぇ


そんなこんながあって年末

自分でもよく持ったなと思う

俺様的自己中なとこがあったけど

棘はぬけた(?)とおもうけど

来年はどうなってるかって?

そんなの、俺にもわかんねぇーよ


新しい出会い 別れ いろいろあったけど

できれば、来年は出会いの多い年であるように。





いやぁ~決まったね!

自分でもブルっちまうぐらいに痺れた

新人異例の訪問なしの締結


いろいろ最近歯車が噛み合わなくて

何やっても、自分に疑問を問いかけてた状態が続いてたけど

この日のために悩んでたと思えば

よかったと思える


毎日が同じことの繰り返し・・・ではないとこが良いとこでも悪いとこでもある営業

何が起こるか分からんのが良いとこでも悪いとこでもある営業

楽できねぇけど、毎日違った人間、いろんなタイプの人間と会える


長いトンネル抜けてゴールじゃなくて

また、スタート地点に立ったけど

年末の空気に胃が晒されないですみそうだw

まさに、一発逆転の一日でした。


et


とりあえず、おめでとー


でっ・・・何が合った???(;゚д゚)


〆たのが21時半、これは走れば間に合うんじゃね?コースだ

PKステも組んだし、ライフ大もセット済みだ!

22時3分起動!まだ間に合うぜ!


おわっとるがな

クラメンからの突き刺さるようなコメント

誹謗・中傷・罵声

遅刻魔の烙印


という被害妄想を楽しみ


うん、あれだ、うん今日は飲もう

それで、某セシルに当り散らそう・・・


理不尽なおにいさんはすきですか?


なんか石が勝手に壊れるバグもあったらしく、相手にとっては酷な話だけど


まぁ、要塞占拠したことない面子もいたし、この日の要塞のためにレベル上げがんばったやつもいるし

全て含めておつかれさまってことで



こんばんわ

吐く息が白い今日この頃

皆様いかがお過ごしでしょうか?

今月も今日で終わりですが

来月は月末はなく、年末になります。

お そ ろ し す


営業って生き物は常に数字を追う生き物と言われるだけあって

数字が着かなければ追うのではなく、追われる

評価ももちろん数字での判断


今月は、うまく行かないことが多くて

解らないことできないことがあったら、すぐに欠点見つけて改善につなげる

改善点みつからんかったら即行動が自分の持ち味だと自負してたんですが

解らないことが多すぎて、なにが解らんのかが解らんという迷路に迷い込んで

めずらしく悩んだ

その所為あってかスイッチキャラがばれてリアルPKされまくったけどw

そもそも営業の先輩の人間に隠しきれるわけもないか

俺のスイッチは、馬鹿キャラだけど

そのスイッチが多少壊れたんだろう

まぁ、部長に個別に呼ばれる位だから相当きてたのではないかな

腹黒クオリティがばれたとこで、来月から地で行こうかかは迷いどこだけどw

部長もそういうタイプだから、気づいたっていってたけど

結構営業の人は多いのかなとおもいますた。


まああああああ、あれだ

今日は一日外仕事で死ぬほど寒かった!

明日からコート着て行く!

今月は終わりリセット!!

新しい12月がんばっていきまっしょい



あぁ、これはmixiじゃ書けねぇネタだな


仕事の話なんだが

うちの会社は4~5人のチーム体制の営業なんだが

俺のチームは新人で異例のダブルで動くチームで

その体制が3ヶ月目に入り、慣れてきた頃

振り返って見た


自分のために悩んでくれているパートナーである上司をほったらかして

一人よがりになってたんじゃないのか

自分の成長、成果につながる様に導いてくれた人に対して

本音でしゃべれなくなっていないのか

できないことをできないままにして任せて

他力本願になっていたんじゃないのか


なにより、本音をぶつけてこなくなった自分に対して

「本当のお前はどこにいる?」と聞かれた時

図星すぎて、なにも言えなかった


ただ、自分自身が情けなくて

ただ、泣けた夜だった

最近シベばっかですみません
240までシベがんばろうと思ってます
王将には、それから戻ろうとおもいます。


月末終えて浮かれている風景です

a

○りっぴーさんから借りた羽ですが
結構自分の趣味だったりします
リアルでもファーもっさりで・・・
関係ないですね、はい


maz

これはマゾPTの一枚です
死ぬ気で逝け、むしろ死んで来い的なノリのPT
輝いていました
伝説の言葉が生まれたこのPTに乾杯です

なんでこんなにもTWって造語が多いんだろうかw


最後、連休を利用して映画に行きました
小説より映画で映えるもの
その逆もしかり
小説でかなり好きだった分
映画に期待しすぎてたかな
そんな感じでした
なにを見たかは、伏せておきます

最近ちゃんと映画も見にいけてなかったなぁ・・・


こんなまったり空気の日々がつづけばいいなぁ
そんなわけにはいかず
センチな気分になるけど、戦地へと向かいます!
がんばるぜええ


透き通った冷たい空気が流れるようになった

そんな日のブログでした